高速道路 Express way.


中国自動車道

大阪府 吹田市−山口県 下関市



(その2c 広島県内:北広島町−安芸高田市)

 
 千代田JCTを通過した後は、再び交通量が少ない中を走っていきます。

  

北広島町 (千代田JCT−境界)

[この先キリ多し]
「この先キリ多し」

山間の道路となれば、霧の発生も多くなることと思います。

[高田IC 13km]
高田ICまで13km。三次ICまで34km。

[登坂車線]
登坂車線が出現します。
今回の登坂車線は長く続きます。

[登坂車線]

[324.1kmキロポスト]
ずっと右カーブが続いています。
道路地図でも見てもらえればわかりますが、千代田ICの先から安芸高田市の境界に掛けては大きな右カーブを描いています。

  

安芸高田市 (境界−高田IC)

[北広島町・安芸高田市境界]
安芸高田(あきたかた)市に入ります。
旧高田郡の6町が2004年3月に合併してできた市です。

[登坂車線終わり]
安芸高田市に入りまして、上り坂の頂上付近で登坂車線は終わりです。

[宮谷橋]

[本郷PA 3km]
本郷PAまで3km。その次の江の川PAまでは22km。

[中原トンネル]
中原トンネルにさしかかります。
長さは1022m。

[中原トンネル先]
中原トンネルを出たところで、本郷PAまで1kmです。

[中原PA]
中原PAです。
広島県内区間で売店のあるPAは、実はここだけなのだとか…。

[下り坂 速度注意]
この先、下り坂にさしかかります。
勾配は5.0%。高速道路にしてはちょっと数字がデカイです。

[高田IC 2km]
高田ICまで2km。
安芸高田市は2004年に誕生したのに対し、このICは1979年の高速道路開通当時からこの名称だったようです。郡名をIC名にしたということでしょうか…。まぁ、高田ICは旧高宮町と旧美土里町の両方にまたがっていたICだったそうなので、どちらの町名もIC名にできず、郡名をIC名にしたというのもありそうな気配ですが。

[美土里バス停]
美土里バス停。旧美土里町に位置しています。

[高田IC 500m]
高田ICの手前500m。
「高宮」は旧高宮町、「美土里」は旧美土里町のこと。じゃあ「高田」って何を指していたんだろう…と気になります。もしかしたらやはり高田郡のことだったのでしょうか??

[高田IC]
高田ICです。県道64号三好美土里線に接続しています。

  

安芸高田市 (高田IC−境界)

[高田IC先]
次の三次ICまでは19km。
大阪まではあと320km。

[すだれ橋]

[311kmキロポスト]
あまり特筆すべきこともないのですが、いかにもクロソイド曲線を念頭に置いたと思われる右カーブ・左カーブが続きます。

[310kmキロポスト]

[仁王丸1号橋]

[高宮バス停]
高宮バス停。旧高宮町に位置しています。
何だか、「高宮」というと、皇族っぽいイメージがしてしまいますが(笑)

[307kmキロポスト付近]

[昼夜連続規制]
「庄原−東城 8/24→11/21 昼夜連続規制」

この先の庄原ICから東城ICまでの区間は、車線規制が敷かれていました。この後で現場を通過することになります。

[下り坂 速度注意]
この先は下り坂です。下り坂に入って少し走ったところで次の三次市に入ります。
調査日:2009/9
 前へ(その2bへ)  次へ(その2dへ)
 戻る 
inserted by FC2 system