高速道路 Express way.


中国自動車道

大阪府 吹田市−山口県 下関市



(その2d 広島県内:三次市−庄原市・庄原IC)

 
 中国山地を走っていきます。三次市・庄原市は市域が大きな市でありまして、両市の区間は結構長いです。

  

三次市 (境界−三次IC)

[三次市]
三次(みよし)市に入ります。
カントリーサインは鵜飼いでしょうか…。

[江の川PA(下り線)付近]
右側に江の川PAが見えてきます。
これは下り線専用のものでして、上り線のものは3km程度離れているようです。

[江の川PA 3km]
江の川PAまで3km。
七塚原SAまでは19km。

[江の川PA 1km]

[吹田まで300km]
ここで中国自動車道の起点である吹田まで300kmとなります。
特別に標識が出ていましたが、イラストは原爆ドームと桜。

[江の川PA]
江の川PAです。
先述の通り、上り線と下り線は離れて設置されています。

[江の川PA]
江の川PA。トイレと駐車場のみのPAです。
庭園のように整備されているためか、ちょっと広めに感じました。

[江の川]
江の川を渡ります。
この川は分水嶺の北側にあるため、日本海へと向かいます。

[久々原橋]

[297kmキロポスト]
この先までは緩やかな上り坂です。

[この先急カーブ]
「この先 急カーブ」

何度見た標識であることか…。まぁ、走行にはご注意を。

[三次IC 1km]
三次ICまで1km。
「松江」の文字もありますが、ICの近くを通る国道54号を走ると、島根県の出雲市や松江市に出ることができます。

[三次IC]
三次ICです。国道375号に接続していますが、案内標識にはなぜかR375のおにぎりはなく、R54とR183のみが標示されています。

  

三次市 (三次IC−境界)

[庄原 16km]
次の庄原ICまでは16kmです。
そして気になるのが「大阪 300km」の標識。さっき原爆ドームのイラストと一緒に出てきたはずなのに…。おそらく、さっきの「吹田まで300km」の地点は文字通り吹田JCTまでの距離、今回の「大阪 300km」の標識は、大阪市(多分、梅田新道)までの距離と思われます。

[馬洗川]
馬洗川を渡ります。
この先で江の川に合流しています。

[車間確認]
車間距離の確認標識が出ていますが、特に交通量も多くないので、十分車間距離は取れておりました(笑)

[289kmキロポスト]
建設中の三次JCTにさしかかります。
ここで尾道自動車道と松江自動車道に接続する予定です。

[七塚原SA 5km]
七塚原SAまで5km。

[もうすぐSA 4km]
さわやかな空のイラストがありまして、「もうすぐSA 4km」と知らせてくれます。休憩したくなりますね〜。

[休憩しようよ]

その先にあった標識。
「休憩しようよ」


…コメントは差し控えさせていただきます。ヘタにコメントするとまずいような気が…。

[和知バス停]
和知バス停付近を通過します。

  

庄原市(境界−庄原IC)

[庄原市]
庄原市に入ります。
広島県最後の市です。

[登坂車線]
七塚原(ななつかはら)SAまで2km。
給油施設のあるSAです。

[給油の案内]


「夜間当SAで給油 米子道給油所なし!
 中国道次まで140km」


中国自動車道上り線は、約75km先の大佐SAに給油施設がありますが夜間は営業休止してしまいます。そのため、夜間の場合は更に次の勝央SA(ここから約140km先)まで行かないと給油施設はありません。
米子自動車道を走る場合は、蒜山高原SAがあるのですが、深夜は営業休止してしまうため、ここが最後の給油所となります。

[七塚原SA]
七塚原SAです。
一通りのアイコンが並んだSAも、中国道では珍しいかも。

[七塚原SA]
両側には給油施設が見えます。コレが中国道では区間によっては貴重だったりするんですね〜。左側はコスモ石油、右側はJOMOです。

[282kmキロポスト]
しばらく上り坂です。

[行政橋]
「行政橋」

ぎょうせい?"ゆきまさ"と読むのでしょうか。

[庄原IC 2.5km]
庄原ICまで2.5km。

[国営備北丘陵公園]
「国営備北丘陵公園」

庄原ICはこの国営公園の最寄りICになっています。

[庄原IC]
庄原ICまで1km。
「西城」とありますが、これは2005年3月までに存在した「西城町」を指しています。

[庄原IC]
庄原ICです。直接接続しているのは国道432号ですが、すぐ近くで国道183号にも接続しています。
調査日:2009/9
 前へ(その2cへ)  次へ(その2eへ)
 戻る 
inserted by FC2 system