高速道路 Express way.


名神高速道路

愛知県・小牧市−兵庫県・西宮市



(その3b 大阪府:島本町−吹田市)

 
 大阪府に入って府境の島本町から吹田JCTまでの区間。吹田JCTは名神高速のほか中国自動車道や近畿自動車道も分岐する近畿の高速道路の一大ターミナルです。

  

府境−茨木IC

[天王山トンネル先]


天王山トンネルを抜けて、大阪府に入ります。
カントリーサインは大阪城ですが、ピンク色のような丸いものはヒョウタンですかねぇ…。

[島本町]
最初に走るのは三島郡島本町。
カントリーサインは、楠木正成と楠木正行でしょうか。
太平記で登場する「桃井の別れ」はまさにこの島本町での出来事です。

[500kmキロポスト]
東京から500km地点。
100単位のキロポストは、この島本町のものが最後です。

[梶原トンネル]
梶原トンネルにさしかかります。
長さは870m。

天王山トンネルもそうだったのですが、トンネル内部とその前後は車線変更禁止です。

[高槻市]
梶原トンネルを抜け、高槻市に出ます。
この先で左ルートと右ルートが合流します。

[左右ルート合流]
左ルートと右ルートの合流地点。
左ルートの方が2→1車線に減少、右ルートは2車線のままです。

[特定の種類の車両の通行区分]
少し走ったところで、また規制標識「特定の種類の車両の通行区分」が登場します。貨物車は左端レーンを走行です。

[高槻JCT予定地]
「未来はここから 新名神」

一応、ここが新名神高速の高槻JCT予定地。
将来はここで名神高速と新名神高速が立体交差して相互接続される予定です。

もっとも、色々と紆余曲折を経ているわけですが…。

[高槻市]

[Up-Down]
高槻バス停付近のUp-Downにさしかかります。
下り坂を走っていると、正面の上り坂が見えるので、見通しは良いわけですが、比較的速度の出ている下り坂から加速しづらい上り坂への切り替わりが待っているわけで、混雑しがちなところ。渋滞情報でおなじみのところです。

[高槻バス停]
高槻バス停付近を通過します。
下り坂と上り坂のはざまに設置されています。

[上り坂]
高槻バス停を通過すると、上り坂です。
大型車にはきつそう…。

[上り坂の先]
上り坂の先。
混雑時には、この辺までくれば渋滞も解消されると思われます。

[茨木市]
茨木市に入ります。
カントリーサインは銅鐸でしょうか。

[茨城IC 2km]
茨木ICまで2km。

[広域情報]
広域情報のLED。
中国自動車道と阪神高速3号線の渋滞情報が出ていました。

[茨木IC 800m]
茨木ICまで800m。

[茨木IC]
茨木ICを通過します。
国道171号に接続しています。

  

茨木IC−吹田JCT

[茨木IC先]


茨木ICを通過すると、すぐに吹田JCTがやってきます。
まず最初に中国自動車道(山陽自動車道)が分岐し、続いて近畿自動車道と吹田IC出口が分岐するという構造です。

[吹田JCT 500m]
吹田JCTまで500mの地点。
飛行機のシンボルマークが二つありまして、左側は大阪空港へのもの、右側は関西国際空港へのもの。

[道路情報LED]
道路情報のLEDも出ています。
これはどちらかというと、阪神高速で大阪市街に向かう場合の道路情報でありまして、中国自動車道や近畿自動車道などはあまり詳しく出ていません。

[吹田JCT分岐その1]
吹田JCTの一つ目の分岐。
ここで中国自動車道が分岐します。

近畿自動車道と吹田IC出口はこのまま直進。

[近畿道分岐600m]
続きまして、吹田JCT分岐2つ目まで600m手前の地点。
こちらでは、近畿自動車道と吹田IC出口が分岐します。

標識には3→2車線に減少することも描かれています。

[吹田JCT分岐その2]
吹田JCT分岐2つ目。
実際の分岐はもう少し先です。

頭上の高架橋は、先ほど分岐した中国道方面の連絡路。

[吹田JCT分岐その2]
吹田JCT二つ目の分岐の地点。
近畿自動車道と吹田IC出口へはここで左へと入ります。
この先で一番左端の車線がなくなりますので、ご注意を。

ちなみに、また高架橋がやってきますが、こちらは大阪モノレール。
調査日:2010/5
 前へ(その3aへ)  次へ(その3cへ)
 戻る
inserted by FC2 system