高速道路 Express way.


東海北陸自動車道

愛知県 一宮市−富山県 砺波市



(その4 郡上市・美並−郡上市・白鳥)

 
 郡上市美並(旧郡上郡美並村)の美並ICから郡上市白鳥(旧郡上郡白鳥町)の白鳥ICまで。ここまでは片側2車線の道路となっています。

  

美並IC−郡上八幡IC

[瓢ヶ岳PA 700m]
美並ICを通過したところ。
次の瓢ヶ岳(ふくべがたけ)PAまで700m。

[50kmキロポスト]
50kmキロポストを通過し、長良川を渡ります。

[瓢ヶ岳PA]
瓢ヶ岳PAを通過します。
チェーン着脱所も兼ねているPAです。

[山田トンネル]
標高200m地点に達したところで山田トンネルに入ります。
長さは460m。
トンネルとしては56本中15本目。

[深戸トンネル]
山田トンネルを抜け、深戸トンネルがすぐ見えてきます。
次の深戸トンネルは長さ830m。

[貝付トンネル]
トンネル56本中17本目の貝付トンネル。
長さは330m。

[貝付トンネル→赤谷トンネル]
貝付トンネル出口から次の赤谷トンネルに入るところ。
赤谷トンネルはトンネル18本目、長さ640m。

[西乙原トンネル]
更に西乙原トンネル。
東海北陸道のトンネルとしては19本目、長さ740m。

この区間は1km超のトンネルが皆無なのですが、その分短いトンネルは結構多いです。

[寺本トンネル手前]
右側にある上り線(一宮方面)の橋梁は、こちら側よりも高い位置にあります。これだけでも山岳区間という感じがしてきますが…。

正面に見えるのはトンネル20本目の寺本トンネル。
長さは540m。

[郡上八幡IC 2.5km]
郡上八幡ICまで2.5kmの地点。
2km手前地点では、トンネル内部で標識が設置しづらいために、トンネル手前の2.5km地点に標識を設置したと思われます。

トンネル21本目の雛成第1トンネルに入ります。
長さは520m。

[雛成第2トンネル]
続いて雛成第2トンネル。
長さは180m。

[郡上八幡IC 1.5km]
郡上八幡ICまで1.5km。
こちらも、1km手前地点ではトンネルのまっただ中みたいです。

長さ820mの亀尾島トンネルに入ります。
トンネル23本目。

[亀尾島トンネル先]
郡上八幡地区に出ます。
平成の大合併後の「郡上市」の市役所も、この郡上八幡地区に設置されたとか。

[郡上八幡IC]
郡上八幡ICを通過します。
国道156号に接続しています。

  

郡上八幡IC−ぎふ大和IC

[チェーン着脱所]
郡上八幡ICの先にあるチェーン着脱所。
路肩がちょっと広くなっているくらいでありまして、一般道路ならばまだしも、高速道路ではこういうところでチェーン着脱するのはちょっとなぁ…という感があります。

[ぎふ大和IC 4km]
次のぎふ大和ICまで4km。
郡上八幡ICからぎふ大和ICまでは6km程度となっており、山間部へと入りつつある中では短いIC間隔となっています。

[小瀬子トンネル]
トンネル24本目の小瀬子トンネル。
長さは670m。

[ぎふ大和PA 3km]
ぎふ大和PAまで3km。
ひるがの高原SAまで28km。

[大瀬子トンネル]
トンネル25本目の大瀬子トンネルに入ります。
長さは520m。

[ぎふ大和IC/PA 1.6km]
ぎふ大和ICまで1.6km。
一応PA併設なのですが、詳細は後述。

正面に見えるのは神路トンネル。
トンネル26本目、長さは670m。

[神路トンネル]
神路トンネルを抜けます。

[ぎふ大和IC/PA]
ぎふ大和ICを通過します。ここはいわゆる「開発インターチェンジ」というやつでして、地元負担で追加したICです。

先述のとおりPAも併設なのですが、PA利用後のIC流出は不可となっています。

  

ぎふ大和IC−白鳥IC

[洞口向橋]
この辺も上下線で高低差がついています。
山岳区間特有の光景。

[平山トンネル]
トンネル27本目の平山トンネル。
長さは,410m。久しぶりの1km超トンネルです。

[平山トンネル]
トンネル内部は特に車線変更禁止にはなっていません。

[150km 富山まで]
「150km
 富山まで To Toyama」


東海北陸自動車道は、その手前の小矢部砺波JCTが終点となっているので、東海北陸道としての残り延長は150kmよりも少なくなります。

どうでもいいのですが「富山まで 150km」ではなく、「150km 富山まで」という表現が何となく気になってしまって…。

[上り勾配]
上り勾配が続きます。
東海北陸自動車道は、日本の高速道路最高標高である1,000m超まで達する路線なのですが、横断道路にしては勾配が緩やかになっています。
じわりじわりと標高が高くなっていく感じでもありまして…。

[オービス]
オービスです。
上り勾配でエンジン回転数増→平地になったらスピードがいつの間にか出ていた…というパターンにはまらなければよいのですが。

[長良川]
この先、長良川を渡ります。
東海北陸自動車道では長良川を何度も渡ってきたわけですが、支流をのぞけば長良川を渡るのはここが最後となるようです。

[○○○]
白鳥ICまで1.8km。
「中部縦貫道」と出ていますが、白鳥ICでは中部横断道たる国道158号を介して福井市方面に接続しています。

[白鳥IC 1km]
白鳥ICまで1km。
ここで標高400mに達します。

これから標高1,000m級まで達するわけなので、標高的にはまだ半分も来ていないのですが…。

[白鳥IC]
白鳥ICを通過します。
この先で車線が減少しまして、この白鳥ICからは対面通行区間が始まります。
調査日:2011/5
 前へ(その3へ)  次へ(その5へ)
 戻る 
inserted by FC2 system