高速道路 Express way.


東北自動車道

埼玉県 川口市−青森県 青森市



(その2b 栃木県内:栃木市−鹿沼市)

 
 栃木市の栃木ICから栃木都賀JCT・鹿沼ICを経て、鹿沼市と宇都宮市の境界まで。IC間隔もやや広くなります。

  

栃木IC−栃木都賀JCT

[栃木都賀JCT 2km]
栃木ICを通過すると、すぐに栃木都賀ICがやってきます。
JCTまであと2km。

[栃木都賀JCT 1km]
栃木都賀JCTまで1km。北関東自動車道の水戸方面が分岐するJCTでありまして、北関東道水戸方面に向かう場合は左側レーンへ。

[栃木都賀JCT]
栃木都賀JCT。北関東道の一部開通に伴い、2000年7月に開設されました。ここで岩舟JCT以来続いて来た北関東道との重複は終わります。

  

栃木都賀JCT−鹿沼IC

[都賀西方PA 2km]
栃木都賀JCTを通過すると、心なしか通行量も少なくなったように感じます。

都賀西方PAまで3km。その先、大谷PAまで23km。

[都賀西方PA 1km]
都賀西方PAまで1km。

[都賀西方PA]
都賀西方PAを通過します。

[都賀西方PA]
都賀西方PAを通過するところで、栃木市から西方町へと入ります。

[川口から80km]
川口JCTから80km地点を通過します。
だいたい10kmごとに立っているようで…。

[鹿沼IC 11km]
鹿沼ICまで11km。その次の宇都宮ICまでは22km。
福島までは180km。

[81.5kmキロポスト付近]
左に民家が見えますが、高速道路に近接するように居宅があるのは住み心地としてどうなんだろうな…とどうでもいいことが気になってしまいます。

[82kmキロポスト]

[西方町・鹿沼市境界]
西方町から鹿沼市へと入ります。
カントリーサインは、市の花であるサツキと鹿沼今宮神社祭の山車(みたいなもの)。

[待避所 500m]
左端は、待避所+非常電話の予告標識。
500m先にあるとのことですが…。

[磯町バス停(休止中)]
待避所+非常電話の場所を通過します。
以前は磯町バス停として利用されていた場所を、待避所として転用しているようです。

[車間確認]

[Up-Down]
緩やかなUp-Downです。

[鹿沼IC 2km]
鹿沼ICまで2km。

[鹿沼IC 1.3km]
鹿沼ICまで1.3km。どういうわけか、案内標識がにぎやかになっていまして、「鹿沼IC出口」を示す案内標識のほか、「日光・仙台 直進」の標識も出ています。現行標識の政令の様式にはないタイプで、イマイチ統一性に欠けている標識。

この区間は東北自動車道の中でも一番最初(1972年)に開通したところでもあるので、その時の標識が残っているのかも…。

[鹿沼IC 600m]
鹿沼ICまで600m。
この先に宇都宮ICも別にあるのですが、東北自動車道下り線から宇都宮市街に行く場合は、この鹿沼ICで流出した方が便利です。

[鹿沼IC]
鹿沼ICを通過します。
なぜか、「日光・仙台 直進」という標識がここにも登場してきます。日光宇都宮道路に行こうとする車両が、間違ってここで流出してしまうのを防止するためでしょうか…。

  

鹿沼IC−市境

[宇都宮IC 10km]
次の宇都宮ICまでは10km。
福島までは165km。

[93.1kmキロポスト]
すぐ前に高架橋がありますが、次の高架橋のところで宇都宮市に入ります。
調査日:2010/5
 前へ(その2aへ)  次へ(その2cへ)
 戻る 
inserted by FC2 system