高速道路調査 Expressway Investigation.

東北自動車道
TOHOKU EXPRESS-WAY
 〜総延長679.5kmの日本最長高速道路〜
【起 点】 埼玉県 川口市
【終 点】 青森県 青森市
【延 長】 679.5km
【法定路線名】 東北縦貫自動車道 弘前線
【概要】
 首都圏と東北地方を結ぶ超重要幹線高速道路。全長679.5kmは他の高速道路の追随を許さない日本最長の延長を誇ります。法定路線としては東北縦貫自動車道弘前線のほかに八戸線がありまして、前者はこの東北自動車道、後者は八戸自動車道として供用中です。

(その1a 埼玉県:川口市−さいたま市)
 首都高川口線新郷入口から川口JCTを経て浦和料金所まで。
(その1b 埼玉県:さいたま市−久喜市)
 浦和料金所から岩槻ICを経て久喜ICまで。
(その1c 埼玉県:久喜市−群馬県:館林市)
 久喜ICから群馬県の館林ICを経て栃木県境界まで。
(その2a 栃木県:佐野市−栃木市)
 県境から栃木ICまで。岩舟JCTからは北関東道と重複します。
(その2b 栃木県:栃木市−鹿沼市)
 栃木ICから鹿沼市・宇都宮市境界まで。
(その2c 栃木県:宇都宮市−矢板市)
 鹿沼市・宇都宮市境界から宇都宮ICを経て矢板ICまで。
(その2d 栃木県:矢板市−那須塩原市)
 矢板ICから黒磯板室ICまで。
(その2e 栃木県:那須塩原市−那須町)
 黒磯板室ICから福島県との県境まで。
(その3a 福島県:西郷村−矢吹町)
 県境から矢吹ICまで。「ようこそみちのくへ」の看板がお出迎え。
(その3b 福島県:白河市−郡山市)
 矢吹ICから郡山南ICまで。
(その3c 福島県:郡山市−二本松市)
 郡山南ICから郡山JCTを経て二本松ICまで。郡山JCTは南東北の十字路です。
(その3d 福島県:二本松市−福島市)
 二本松ICから福島西ICまで。東北道下り線初のトンネルが登場。
(その3e 福島県:福島市−国見町)
 福島西ICから県境まで。県境付近は峠となっています。
(その4a 宮城県内:県境−村田町)
 宮城県白石市の県境から村田町の村田ICまで。
(その4b 宮城県内:村田町−仙台市)
 村田町の村田ICから仙台市泉区の泉ICまでの区間。山形道や仙台南部道路が分岐する区間です。
(その4c 宮城県内:仙台市−大崎市)
 泉ICから大崎市(旧古川市)の古川ICまでの区間です。
(その4d 宮城県内:大崎市−県境)
 大崎市(旧古川市)の古川ICから宮城県最後の市である栗原市までの区間です。
(その5a 岩手県内:県境−奥州市)
 岩手県に入りまして、県境から奥州市の水沢ICまでの区間です。
(その5b 岩手県内:奥州市−花巻市)
 奥州市の水沢ICから花巻ICまで。北上市で秋田道、花巻市では釜石道が分岐します。
(その5c 岩手県内:花巻市−盛岡市)
 花巻市の花巻ICから盛岡ICまで。
(その5d 岩手県内:盛岡市−八幡平市・松尾)
 盛岡ICから八幡平市(旧松尾村)の松尾ICまで。

(その5e 岩手県内:八幡平市・松尾−県境)
 八幡平市(旧松尾村)の松尾ICから県境まで。岩手県はここまでです。
(その6  秋田県内:鹿角市−小坂町)
 秋田県に入って、鹿角市・小坂町と走っていきます。
(その7a 青森県内:平川市−黒石市)
 最後の県、青森県に入ります。県境から黒石ICまで
(その7b 青森県内:黒石市−青森市)
 長かった東北道の最後の最後。黒石ICから青森ICまでです。青森道には入らず、青森ICで出ます。

 戻る
inserted by FC2 system