高速道路 Express way.


東北自動車道

埼玉県 川口市−青森県 青森市



(その2a 栃木県内:佐野市−栃木市)

 
 群馬県から栃木県に入り、栃木市の栃木ICまで。途中で北関東自動車道との重複区間を挟みます。

  

県境−佐野藤岡IC

[群馬県・栃木県境界]


渡良瀬川を渡りまして、栃木県佐野市に入ります。
「栃木県」のイラストは、おそらく「県の鳥」であるオオルリ。

[佐野藤岡IC 2km]
佐野藤岡ICまで2km。
栃木県最初のICが早速やってきます。

IC名は栃木県佐野市と栃木県下都賀郡藤岡町の2市町から。
ちなみに「藤岡」は何となく「群馬県藤岡市」と紛らわしいような気もしますが…。(作者KAWASAKIだけ?)

[佐野藤岡IC 1km]
佐野藤岡ICの1km手前。ここで栃木市に入ります。
以前はここが佐野市と藤岡町の境界だったのですが、2010年3月の合併に伴い、現在は佐野市と栃木市の境界となりました。

IC出口の予告標識には「佐野」「藤岡」のほか、「足利」「小山」の文字もありまして、地名が結構多いです。

[佐野藤岡IC]
佐野藤岡IC。
国道50号に接続してます。

  

佐野藤岡IC−岩舟JCT

[佐野藤岡IC付近]
佐野藤岡ICを通過すると、栃木市(旧藤岡町)からもう一度佐野市に戻ります。

[佐野SA 2km]
佐野SAまで2km。
東北自動車道では2番目のSAです。

[岩舟JCT 6km]
岩舟JCTまで6km。栃木ICまで17km。
一番下は、これまでの「宇都宮」から「福島」に変わりました。

[佐野SA 1km]
佐野SAまで1km。

[佐野SA]
佐野SAの入口。
宿泊施設も併設しているSAです。

[佐野SA先

[岩舟JCT 2km]
岩舟JCTまで2km。
北関東自動車道(藤岡市・関越道方面)と接続するJCTです。

[佐野市・岩舟町境界]
岩舟町に入ります。

[岩舟JCT 1km]
岩舟JCTまで1km。
北関東自動車道(藤岡市・関越道方面)へは左端レーンへ。

[岩舟JCT]
岩舟JCTを通過します。2010年3月に開通したJCTでありまして、調査日当日は供用開始後間もない頃に通過したことになります。

左端に登場するレーンに入ると、北関東自動車道へ向かいます。

  

岩舟JCT−栃木IC

[栃木IC 10km]
栃木ICまで10km。
左の距離標識は、岩舟JCTが開設後に設置されたようで、かなり新しい感じでした。

[岩舟BS(休止中)]
左にガードレールと待避場のようなところが見えますが、ここはかつて利用されていた岩舟BSの敷地のようです。
現在は、ここに停車する高速バスがなくなってしまったので、管理用施設として利用されているようで…。

[上り坂]
ここからは緩やかな上り坂にさしかかります。
左端に上り勾配を示す「3%」のLEDが見えます。

[66kmキロポスト]
今走っているところは、北関東自動車道との重複区間にあたります。現在も、東北道岩舟JCT(北関東道・高崎方面)と東北道栃木都賀JCT(北関東道・水戸方面)の間で混雑しがちらしいですが、今後北関東自動車道が全線開通したら混雑に一層の拍車がかかるかもしれません…。

[岩舟町・栃木市境界]
岩舟町から栃木市へと入ります。
長らく続いて来た緩やかな上り勾配はこの辺で終わりです。

[下り坂]
「下り坂3km 速度落せ 最大3%↓」

栃木市に入ると下り坂に変わります。
結構長い下り坂なので厄介。

[下り坂]

[川口から70km]
70km地点を通過します。

[栃木IC 2km]
栃木ICまで2km。

[栃木IC 1km]
栃木ICまで1km。

[栃木IC]
栃木ICを通過します。
県道32号栃木柏尾線のみに接続しており、国道接続がないためか、おにぎりは全く出ていませんでした。
調査日:2010/5
 前へ(その1cへ)  次へ(その2bへ)
 戻る 
inserted by FC2 system