Light EXPRESS(Blog) バックナンバー
記事年ごとのジャンプ: 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011
2010 2009 2008


-2024-
2024/04/07 道道38号夕張岩見沢線の冬季閉鎖
 夕張市石炭博物館前から先は冬季閉鎖となります。
2024/04/01 2024/04 今月の画像(モエレ山)
 標高62.4m
2024/03/28 大阪市道路元標
 下げ振り錘のモニュメント。1982/4築造。
2024/03/15 消えゆくくらしのモノ~道路地図
 でも道路地図がなくなったら…。
2024/03/01 2024/03 今月の画像(国道345号 笹川流れ)
 奇岩の続く景勝地。
2024/02/27 函館市国道元標識
 東京・日本橋のものに近いデザイン。
2024/02/19 東名高速神奈川県区間の横断幕(3)
 前年の続きというか追加分です。
2024/02/01 2024/02 今月の画像(国道254号)
 首都高速5号池袋線の高架橋の下。
2024/01/27 中山隧道
 国道291号の旧道にして、知る人ぞ知る手掘りトンネル。
2024/01/13 噂の三郷流山橋有料道路
 使用可能なETCカードはダイナースのみ!
2024/01/01 2024/01 今月の画像(国道238号とオホーツク海)
 道の駅「おうむ」より


-2023-
2023/12/13 高知市道路元標識
 現在の国道沿いの「県庁前」交差点にある六角柱のものとは別です。
2023/12/01 2023/12 今月の画像(道道304号紋別港線)
 暁のオホーツク海を望む。
2023/11/28 名古屋市道路元標
 かつてはこの街路が「名古屋の銀座」みたいなものでした。
2023/11/21 停車場主要道道(7)知床斜里駅
 一連のシリーズの最後。この道道は他の停車場線とは認定経緯が異なります。
2023/11/01 2023/11 今月の画像(利根かもめ大橋)
 2000年に供用開始された「銚子新大橋有料道路」、愛称は「利根かもめ大橋」。
2023/10/13 停車場主要道道(7)帯広駅
 高架化により、2階にホームが設置されています。
2023/10/05 開源パーキングシェルター
 国道40号で猛吹雪の際にはありがたい存在。
2023/10/01 2023/10 今月の画像(国道166号 飯高大橋)
 1963年竣工で今も現役の橋梁です。
2023/09/23 三条燕ICのあの看板は今…
 北陸自動車道三条燕ICでおなじみの看板が老朽化著しいとのこと。
2023/09/21 停車場主要道道(6)釧路駅
 道東に向かう特急の終着駅。
2023/09/01 2023/09 今月の画像(函館山登山道と函館市街)
 冬期間通行止め、そして冬以外でも夜間は通行止めとなります。
2023/08/25 停車場主要道道(5)網走駅
 網走市街としては、その西端に位置しています。
2023/08/09 渋滞予報ガイドお盆版
 コロナ禍で見かけなかった渋滞予報が今年より復活。
2023/08/01 2023/08 今月の画像(国道17号上武道路)
 2017年に全線開通したR17バイパス。
2023/07/25 R5忍路トンネル付近の二点間比較
 景色が一変しました。
2023/07/20 停車場主要道道(4)留萌駅
 ブログ記事公開時点では、主要地方道の中では唯一廃止された駅です。
2023/07/01 2023/07 今月の画像(屋久島 宮之浦橋)
 1930年竣工の古い橋梁。
2023/06/25 かつて存在した国道14号の一方通行区間
 終点側のごくわずかな区間が一方通行となっていました。
202306/13 停車場主要道道(3)旭川駅
 4代目駅舎が2011年開業。
2023/06/01 2023/06 今月の画像(バチカン・サンピエトロ広場)
 すぐ向こうはイタリア・ローマ市
2023/05/21 国道4号のダイジェスト
 当サイト最多のページ数となる見込み。
2023/05/13 停車場主要道道(2)苫小牧駅
 王子製紙の企業城下町にして、北日本最大の国際貿易港。
2023/05/01 2023/05 今月の画像(国道335号)
 根室海峡を望む。
2023/04/25 停車場主要道道(1)札幌駅
 道内の主要地方道の停車場線を紹介するシリーズ。初回は札幌駅。
2023/04/07 藻岩山観光自動車道の衣替え
 夏は自動車道、冬はスキー場。
2023/04/01 2023/04 今月の画像(国道246号新鞠子橋付近)
 国道246号の上をまたぐ東名高速道路新ルート。
2023/03/28 国道413号津久井町の二点間比較
 法務局出張所の廃止が結構影響したのでは無いかと…。
2023/03/22 東名高速神奈川県区間の横断幕(2)
 「以上、中井町でした!」
2023/03/01 2023/03 今月の画像(東 京・昭和通り)
 国道15号の一つ東に位置する南北軸
2023/02/25 東経145度の標(国道272号北海道中標津町)
 北緯45度関係は多いですけど、東経145度関係は意外と無いんです。
2023/02/19 東名高速神奈川県区間の横断幕(1)
 「70代を高齢者と言わない街 大和市」
2023/02/01 2023/02 今月の画像(国道40号旭橋)
 唯一残存する道内「三名橋」の一つ。
2023/01/29 千葉外房有料道路のPA
 2023/2の無料解放に伴い、廃止となります。
2023/01/10 北海道のカントリーサイン(補足編)
 最後のまとめです。
2023/01/01 2023/01 今月の画像(静岡県道223号清水港土肥線)
 「ふ・じ・さん」と「2・2・3」をかけたフェリー航路の県道


-2022-
2022/12/19 月形橋(1948年竣工)
 北海道r6の橋梁。月形大橋(初代1969年竣工、2代目2013竣工)とは別物です。
2022/12/13 北海道のカントリーサイン(14根室編)
 北海道最東端の5市町。
2022/12/01 2022/12 今月の画像(国道12号直線道路起点)
 北海道美唄市から滝川市まで29.2kmがずっと一直線。
2022/11/25 国道1号新湘南バイパス藤沢ICの二点間比較
 街路樹の並ぶ緑豊かなICが一変。
2022/11/13 北海道のカントリーサイン(13釧路編)
 釧路市を中心とする8市町村。
2022/11/01 2022/11 今月の画像(国道11号 愛媛県庁前)
 R11・R56交点である松山市役所前交差点のすぐ先。
2022/10/27 国道118号鳳坂トンネル来月開通
 標高822mの急坂という難所が、いよいよトンネルで解決。
2022/10/16 北海道のカントリーサイン(12十勝編)
 20市町村が属する賑やかな畑作・酪農地帯です。
2022/10/01 2022/10 今月の画像(R10照国神社前交差点先)
 国道3号と再び合流するのは遙か先の北九州市にて
2022/09/24 北海道のカントリーサイン(11日高編)
 7町が所属し、市・村はない地域。
2022/09/04 2022/09 今月の画像(国道9号湊トンネル手前)
 島根県太田市の国道9号。海岸にほど近いところ。
2022/09/01 サイト開設20周年に寄せて
 2002年9月のサイト開設から20周年を迎えました。
2022/08/28 道道2号洞爺湖登別線のオロフレ峠
 1988年までの旧道は、途中までが展望台へのアプローチ道路となっています。
2022/08/10 北海道のカントリーサイン(10胆振編)
 市が4つあり、道内でも市の割合が多い地域です。
2022/08/01 2022/08 今月の画像(国道8号くりからトンネル出口)
 源平合戦の舞台の一つ。厳密にはこのよりも南ですが。
2022/07/25 国道467号一ノ関交差点の二点間比較
 2002年と2021年での変化。サイト最初期の画像が残っています。
2022/07/10 北海道のカントリーサイン(9オホーツク編)
 面積では十勝につぐ広さ。
2022/07/01 2022/07 今月の画像(国道7号広田IC)
 R7からR47が分岐するIC。後ろには出羽富士。
2022/06/22 北海道道事始め(4)道道ランキング
 最後に、ありがちな路線ランキングでも。
2022/06/10 北海道のカントリーサイン(8宗谷編)
 本土最北の宗谷総合振興局。
2022/06/01 2022/06 今月の画像(国道6号日立バイパス)
 海の上を走ります。
2022/05/22 北海道道事始め(3)ヘキサの種類
 長方形型ヘキサのほか、バラエティに富んでいます。
2022/05/10 北海道のカントリーサイン(7留萌編)
 日本海沿岸の留萌振興局
2022/05/01 2022/05 今月の画像(国道5号と羊蹄山)
 国道5号のニセコ町付近。
2022/04/22 北海道道事始め(2)路線番号の特徴
 3985号、4061号、5548号という数字が出てきても…。
2022/04/13 北海道のカントリーサイン(6上川編)
 上川総合振興局地域。自治体数は空知に次いで2番目に多いです。
2022/04/01 2022/04 今月の画像(R4中央通り)
 日本橋のすぐ北側。
2022/03/21 北海道道事始め(1)道道の特徴
 内地とは違い、国道だけでは道路網を充足できない北海道。
2022/03/10 北海道のカントリーサイン(5空知編)
 空知総合振興局地域は、道内最多の24市町を管轄します。
2022/03/01 2022/03 今月の画像(R3老松交差点手前)
 ここから鹿児島まで国道が伸びていきます。
2022/02/22 国道1号静清バイパスの三点間比較
 約十年前(2012/07)にもブログで紹介していますが、その後の変化。
2022/02/07 北海道のカントリーサイン(4後志編)
 バラエティに富みます。
2022/02/01 2022/02 今月の画像(国道2号 田万里カーブ)
 現在は一方通行となっています。
2022/01/25 北海道のカントリーサイン(3檜山編)
 日本海側の7町です。
2022/01/10 左ルート閉鎖時の鮎沢PA
 東名高速集中工事期間中でも鮎沢PAは利用できるのか。
2022/01/01 2022/01 今月の画像(国道1号 西八町交差点)
 国道1号ここで曲がる。


-2021-


2021/12/19 国道337号の「運河・駅逓ロード」
 道路の愛称ではないんです。
2021/12/10 北海道のカントリーサイン(2渡島編)
 函館市・北斗市…。
2021/12/01 2021/12 今月の画像(首都高速都心環状線)
 都心の谷間。
2021/11/22 関越道赤城高原SA開通記念碑リニューアル(嘘)
 赤い石碑がグレーに変わりました…というわけではないんです。
2021/11/13 北海道カントリーサイン(1石狩編)
 振興局別に全自治体のカントリーサインについて解説していきます。
2021/11/01 今月の画像(国道17号 三国トンネル)
 現在新トンネルを建設中。
2021/10/28 越後川口SAの木柱
 最大積雪深を示します。
2021/10/10 北海道のカントリーサイン(0前説編)
 意外と知っているようで知られていないカントリーサインの歴史。
2021/10/01 2021/10 今月の画像(弊舞橋)
 釧路市の象徴となる橋梁。釧路発展の生き証人の一つ。
2021/09/22 今年のETC休日割引対象適用除外の沿革
 新型コロナの関係で、休日割引がなかなか復活せずに続いています。
2021/09/16 空港道道(道東編)
 シリーズ最後は道東。とかち帯広・釧路・中標津をご紹介。
2021/09/01 2021/09 今月の画像(鹿児島県道77号上屋久屋久線)
 県道二つで屋久島を一周します。
2021/08/22 オリパラ合間の五輪関連規制(幕張メッセ付近)
 優先レーンの五輪標識にカバーが掛けられていました。
2021/08/10 空港道道(離島・オホーツク編)
 利尻・礼文空港、女満別・紋別空港をご案内。
2021/08/01 2021/08 今月の画像(河口湖大橋)
 かつては有料道路でした。
2021/07/22 当サイトのレポート様式の歴史
 重い腰をやっと上げて、HTML5.0・CSSに対応。
2021/07/13 空港道道(道北編)
 旭川空港と稚内空港。ある意味対照的な存在です。
2021/07/01 2021/07 今月の画像(道道137号遠軽雄武線)
 事業中止となった端点。
2021/06/26 絶滅した「並進可」の標識は千葉市にあった!?
 千葉市科学館にて。
2021/06/15 空港道道2(道南編)
 函館空港と奥尻空港。
2021/06/01 2021/06 今月の画像(瀬戸中央自動車道早島IC先)
 「ようこそ瀬戸中央道へ」の標識がお出迎え。
2021/05/26 空港道道1(道央編)
 空港アクセス路線の道道を一通り紹介。
2021/05/08 呉服橋出入口・江戸橋出入口廃止
 日本橋区間地下化事業にともない、5月10日をもって廃止されます。
2021/05/01 2021/05 今月の画像(美ヶ原)
 こちらはアプローチ道路ですが。
2021/04/25 道の駅「豊栄」の碑
 「日本で最初の一般道路におけるパーキングエリア」「道の駅発祥の地」という表現の検証です。
2021/04/19 名二環開通と名古屋高速の距離別料金化
 ETCが前提になってきます。
2021/04/05 2021/04 今月の画像(国道31号 魚見山隧道)
 1941年に着工するも戦時中断を経て、1947年に竣工しました。
2021/03/26 一般的に正しく変換されない道路の用語
 現道・酷道、意外と道道…。
2021/03/19 室蘭市基本構想図に見る白鳥大橋
 結果的に未成に終わった白鳥新道の初期計画は…。
2021/03/01 2021/03 今月の画像(Rosenheimer Str)
 ドイツ・ミュンヘンの夕景。
2021/02/22 開通でも通行止
 相矛盾する組合せのゲート。
2021/02/12 消雪パイプ
 茶色いアスファルト、セメント状のセンターライン…。新潟県長岡市発祥の道路施設です。
2021/02/01 2021/02 今月の画像(浜名湖大橋)
 かつての有料道路。
2021/01/29 冬の国道334号知床横断道路は通行止です
 冬の羅臼は行き止まりとなります。
2021/01/04 2021年のサイト運営について
 2014年、2017年と同じようなことを書き綴ってみました。
2021/01/01 2021/01 今月の画像(深川留萌自動車道)
 一面の雪景色。


-2020-
2020/12/29 「雪押すな」
 どういう意味なのかいまいちわかりず…。
2020/12/20 『雪ニモマケズ~国道除雪200キロメートルの闘い』
 作者KAWASAKIが一番好きな書籍は何かと聞かれたら、たぶんこの書籍を上げます。
2020/12/01 2020/12 今月の画像(留萌市・千望台)
 留萌市街と留萌港を一望。
2020/11/28 高速道路の最高標高コレクション(4)
 瀬戸大橋の最高地点。「海面上」という言い回しが特徴的。
2020/11/08 雪落し台
 関越道塩沢石打SAにて。車の上の雪を落とします。
2020/11/01 2020/01 今月の画像(芦ノ湖スカイライン)
 湖尻峠付近。
2020/10/26 野焼きの煙につき走行注意
 秋のひとコマ。
2020/10/08 国道の所要時間計算は難しい(2)いまだ重宝する道路時刻表
 結局は道路時刻表が便利だったりします。
2020/10/01 2020/10 今月の画像(宇高国道フェリー 宇野港)
 運休となって8年…。
2020/09/26 国道の所要時間計算は難しい(1)道路マニアは不合理な象徴(?)
 便利さと裏腹。
2020/09/15 シカ注意!
 本当にこんな具合で出てきます。
2020/09/01 2020/09 今月の画像(親不知)
 新潟県と富山県の間にある天嶮。
2020/08/24 コロナ禍の千葉運転免許センターにて
 長蛇の列で物議を醸してから2ヶ月。整理券配布方式に変更しています。
2020/08/19 TOKYO2020
 東京五輪のために首都高各地に設置した標識。
2020/08/01 2020/08 今月の画像(首都高速7号小松川線)
 京葉道路に直結する有料道路。
2020/07/26 果ての堂々
 これぞ北海道の果て!と言える路線はどこだろかと…。
2020/07/19 この先海
 稚内港にて。無いよりマシですけど。
2020/07/01 2020/07 今月の画像(海霧の国道44号)
 夏の道東名物。
2020/06/19 石北峠の新トンネル構想
 石北峠も歴史的にはメインルートがあっちへこっちへ…。
2020/06/04 山梨県道事始め
 今更感満載の解説。
2020/06/01 2020/06今月の画像(R7万代橋)
 新潟市街と言えば…。
2020/05/26 進入禁止の決意
 深川留萌道にて。これでもかこれでもか…。
2020/05/15 当サイトにおける画像ファイルの命名法
 だいぶ昔の画像も、このおかげで地点が特定可能となっています。
2020/05/01 2020/05 今月の画像(R4 宮の内2丁目交差点)
 R121との交差点
2020/04/26 有料道路の痕跡
 無料開放された路線でも、有料道路の名残が見られるものです。
2020/04/05 2020/04 今月の画像(国道49号 磐梯山)
 R49から磐梯山の見えるアングル。
2020/04/01 四月一日付で東京本店勤務を命ず。
 と言いつつもコロナで延期に…。
2020/03/30 道の駅にかかわる2019年度の北海道新聞記事を振り返る
 前年に引き続き3回目。これが最後となります。
2020/03/05 占冠SAと十勝平原SA
 「残念な休憩施設」「諸行無常の休憩施設」の裏題シリーズの最終稿です。
2020/03/01 2020/03 今月の画像(国道403号 旧中央橋)
 今は無き1956年竣工の旧橋。
2020/02/22 国道276号緑跨線橋の二点間比較
 2017/12から続いてきた苫小牧市の橋梁工事が終わりました。
2020/02/05 豊滝除雪ステーション
 不思議な雰囲気てあるのは、かつて「道路情報館」だったから。
2020/02/01 2020/02 今月の画像(渥美半島の菜の花)
 北国は真冬の中、渥美半島では名の花が咲きます。
2020/01/22 道の駅「望羊中山」(2)
 国道230号中山峠は3つの休憩施設があるんです。
2020/01/12 道の駅「望羊中山」(1)
 かつて「残念」になりかけた道の駅。
2020/01/01 2020/01 今月の画像(国道38号釧路大橋)
 製紙工場の眺めも釧路市の顔の一つでないかと。 


-2019-
2019/12/29 留萌管内カントリーサイン
 増毛町の大別苅防災ステーションに設置されている、カントリーサイン一覧。
2019/12/19 道の駅「フォーレスト276大滝」
 「きのこ王国」が繁盛していると思いきや…。
2019/12/01 2019/12 今月の画像(創成川通)
 札幌市において東と西を分ける河川。
2019/11/26 道の駅「足寄湖」
 立地・コンセプト…優良事例になりえた道の駅も道路構造の再編を乗り越えられず。
2019/11/05 東京五輪と札幌市の新川通
 ディスられまくりですが、車で通行する分には大いに快走できます。
2019/11/01 2019/11 今月の画像(東名足柄橋)
 上下線・右ルート・左ルートの結節点。
2019/10/26 メイン基地・サブ基地
 これも道道のひとコマ。
2019/10/15 規制速度試行区間120km/h(東北道花巻南IC付近~盛岡南IC付近)
 東名高速と東北道の計2区間で2017年11月から110km/h、2019年3月から120km/hが試験導入されています。
2019/10/01 今月の画像(R29新戸倉トンネル)
 兵庫県と鳥取県の境界。
2019/09/28 ドイツの規制速度
 道路の整備水準の比較を議論するにしても、日本とドイツをそのまま比較するのは不適切かと。
2019/09/15 胆振東部地震から1年
 ブラックアウトは北海道全域にわたりました。
2019/09/01 2019/09 今月の画像(淡路SAからの明石海峡大橋)
 「わたるくん」がいいですね。
2019/08/29 サーバー集約します
 さすがにサーバーの分散運用が限界になりました。
2019/08/17 HighwayWalker 東日本版と北海道版の違い
 意外と異なる二つの情報誌。
2019/08/01 2019/07 今月の画像(東八町交差点)
 R1沿いの路面電車と言うのは意外に貴重です。
2019/07/29 道の駅「摩周温泉」で車中泊が一部有料に
 いよいよ有料化か…と思いつつ。
2019/07/05 R276緑跨線橋の架替え工事
 苫小牧市で今ホット(?)な話題と言えば…。
2019/07/01 2019/07 今月の画像(R38白糠)
 まさしく原野。
2019/06/29 留萌市における道道1135号浜中元川線の現状
 見えてきた道道の萌芽。
2019/06/19 道央道岩見沢美唄開通記念碑
 隠すことが美徳なのでしょうか…。
2019/06/01 2019/06 今月の画像(BMW本社)
 ミュンヘンにあるBMW本社。
2019/05/29 日本道路公団パトロールカーのトミカ
 じいじ(父)が孫(息子)に手渡したものとは…。
2019/05/22 利尻・礼文島の道道訪問案内(その3)
 北海道の離島シリーズ最後のブログ記事です。
2019/05/01 2019/05 今月の画像(R471 楢峠区間)
 酷道として名高い(?)楢峠。
2019/04/26 利尻・礼文島の道道訪問案内(その2)
 利尻島のr105と、利尻島から礼文島までのフェリー航路を取り上げます。
2019/04/05 能登有料道路の無料開放直前時の料金体系
 2013年03月に無料開放されましたが、それまでの料金体系について記録。
2019/04/01 2019/04 今月の画像(新湘南バイパス・茅ヶ崎海岸IC)
 R1西湘バイパスに接続するのはいつの日か…。
2019/03/31 道の駅にかかわる2018年度の北海道新聞記事を振り返る
 予算等を考えると年度末に集中するんですね。
2019/03/22 利尻・礼文島の道道訪問案内(その1)
 道道訪問案内の最後のシリーズ。まずは利尻島へのフェリー乗船と利尻島のr108を取り上げます。
2019/03/01 2019/03 今月の画像(金港JCT)
 横浜市の首都高・金港JCTを上から俯瞰した図。
2019/02/26 奥尻島の道道訪問案内(その2)
 奥尻島の東側と奥尻島からの帰路のフェリー乗船記
2019/02/01 山梨県道始めます。
 静岡県道、神奈川県道追加分に引き続き、山梨県道の公開を少しずつ進めます。
2019/02/01 2019/02 今月の画像(国道453号支笏湖畔)
 1967年に有料道路として開通し、1982年に無料開放された湖畔道路。
2019/01/26 奥尻島-瀬棚港航路休止へ
 奥尻島道道案内の第二回を掲載したところで飛び込んできたニュース。
2019/01/19 道道調査完了しました。
 Upは当面先ですけど、無事終わりました…。
2019/01/01 2019/01 今月の画像(蓬莱橋)
 世界最長の木造歩道橋。縁起も良い橋。


-2018-
2018/12/26 駿河湾フェリーが存続へ
 静岡新聞記事より。来年3月の運行撤退の予定が、ひとまず「存続」となりました。
2018/12/12 奥尻島の道道訪問案内(その1)
 奥尻島の前編。瀬棚→奥尻島のフェリー航路と、奥尻島西側の道道を紹介。
2018/12/01 2018/12 今月の画像(高草山からの東名高速道路)
 S字カーブを描く東名高速の夜景。
2018/11/26 戻っていた「こばやし峠」の石碑
 道道82号西野真駒内清田線にある小林峠の石碑。
2018/11/16 天売島・焼尻島の道道訪問案内(その3)
 天売島の道道と帰路のフェリーをご紹介。
2018/11/01 2018/11 今月の画像(国道235号)
 新ひだか町にて。
2018/10/20 美幌町の新カントリーサイン決定
 パラグライダーから美幌峠に変更。
2018/10/17 ブログ10周年記念コラム(8)結局
 だらだら続けたコラムのまとめ。
2018/10/15 ブログ10周年記念コラム(7)道路資料の功罪[その2]
 前回は過去の資料の話。今回は現代の書籍に係わる話。
2018/10/13 ブログ10周年記念コラム(6)道路資料の功罪[その1]
 開発道路制度の法的根拠に疑問を投げかけることとなった未定稿の資料。
2018/11/11 ブログ10周年記念コラム(5)完結済みシリーズ物
 過去に掲載したシリーズ物に対する適当なコメント。
2018/10/09 ブログ10周年記念コラム(4)今月の画像シリーズ
 前年秋に翌年の画像を考えるのが一つの楽しみだったりします。
2018/10/07 ブログ10周年記念コラム(3)ホームページとブログとツイッター
 三つの組合せは可能なのか。
2018/10/05 ブログ10周年記念コラム(2)更新頻度
 今のブログは基本的に月3回ですが…。
2018/10/03 ブログ10周年記念コラム(1)LightEXPRESS前史
 かつて同名の別サイトが存在していました。
2018/10/01 ブログ開設10周年
 「LightEXPRESS(Blog)」が2008/10の開設から10周年を迎えました。
2018/10/01 2018/10 今月の画像(Plonlein)
 ドイツのローテンブルクにおけるベタな構図。
2018/09/22 天売島・焼尻島の道道訪問案内(その2)
 焼尻島の道道、そして焼尻島から天売島へのフェリー乗船記。
2018/09/08 北海道胆振東部地震から3日
 9月6日に発生した胆振東部地震では道内全域という前代未聞の自体となりました。
2018/09/01 2018/09 今月の画像(長野道・姨捨SA)
 善光寺平を見下ろせる眺望ポイント。
2018/08/26 中央交通検問所(北海道滝川市)
 一応たまに使用されてはいるようです。
2018/08/14 天売島・焼尻島の道道訪問案内(その1)
 「離島の道道の走破のため」という極めておかしな目的で離島に行ってきた訪問記。
2018/08/01 2018/08 今月の画像(国道140号西沢大橋)
 道の駅を通過して雁坂トンネル有料道路にさしかかるところの橋梁を夜景で。
2018/07/30 美幌町がカントリーサイン変更を検討
 美幌峠にもうパラグライダーは飛んでいないそうで…。
2018/07/18 北海道の国道の峠(7)[R238~R240]
 特段峠のない国道238号、たくさん峠がある国道239号、釧北峠の国道240号。
2018/07/01 2018/07 今月の画像(国道403号 姨捨から千曲市街)
 下り坂の手前の眺望地点。
2018/06/28 ここはどこでしょう?(SA)
 あまり裏から見ることはないかも。
2018/06/20 北海道の国道の峠(6)[R231~R233]
 なぜかすっ飛ばしてしまった送毛峠と美葉牛峠。
2018/06/01 今月の画像(谷地頭停車場と西部環状線)
 意外と港町函館っぽい景色。
2018/05/27 北海道の国道の峠(5)[R234~R237]
 国道番号としてはこれで折り返し。
2018/05/08 静岡県道調査総括
 2010年12月以来の静岡県道調査のUpが全て完了しました。
2018/05/01 2018/05 今月の画像(阪神高速 南芦屋本線料金所)
 阪神高速5号湾岸線にあった料金所。2017年に廃止されました。
2018/04/27 北海道の国道の峠(4)
 国道227号から国道230号まで。
2018/04/18 中富良野町のカントリーサイン
 虹だけのシンプルなデザイン…ではなかった(笑)
2018/04/02 2018/04 今月の画像(関越トンネル入口)
 1985年に対面通行で供用されたトンネル。
2018/03/29 道の駅にかかわる今年度の北海道新聞記事を振り返る
 道の駅の光と影。
2018/03/22 北海道の国道の峠(3)
 国道39号・国道40号・国道44号の3路線。
2018/03/01 2018/03 今月の画像(国道44号 温根沼大橋)
 冬の根室だけあって一面氷の世界。
2018/02/17 北ガス広告おける北海道全市町村のカントリーサイン
 北海道の全市町村のカントリーサインの標識が並べられています。
2018/02/15 北海道の国道の峠(2)
 国道36号・国道37号・国道38号の3路線。
2018/02/01 2018/02 今月の画像(中央通り)
 夜の国道4号上り。
2018/01/28 日本国道点(室蘭市海岸町1丁目 R36終点)
 他の路線と全く接続がないところです。
2018/01/15 北海道の国道の峠(1)
 内地よりも重要な意味合いを持つ北海道の峠を全部取り上げてみようかと…。
2018/01/01 2018/01 今月の画像(武田神社前)
 山梨県道31号甲府山梨線のクランク状の交差点。


-2017-
2017/12/29 週刊現代「危ない信号機」
 古い信号機は珍しい…とも思いきや、深刻な問題を抱えています。
2017/12/20 「ガス欠に注意」
 北海道のSA・PAにて。そもそも北海道では給油時のあるSA・PA自体が少ないですが…。
2017/12/01 2017/12 今月の画像(R236浦河町)
 洋風の建築物が並びます。
2017/11/28 高速道路の最高標高コレクション(3)
 道央自動車道の最高点の標識。
2017/11/12 雪道運転の事前準備
 前月のハード(物)に加えて、今回はソフト(情報)の話を…。
2017/11/01 2017/11 今月の画像(引佐細江と浜名湖橋)
 北から眺める浜名湖。あまり見ないアングルかも。
2017/10/25 日勝峠28日開通
 昨年の台風以来通行止めが続いていた国道274号日勝峠区間がようやく再開通します。
2017/10/11 雪道運転の必需品
 雪道を運転するにあたって必要なものとは?
2017/10/01 2017/10 今月の画像(国道1号 1kmキロポスト)
 長い国道1号の小さなマイルストーン。
2017/09/29 15周年記念コラム5:懸念と杞憂
 最後の今後の課題というか懸念事項も含めて雑多なことを…。
2017/09/14 15周年コラム4:道路趣味の果て
 終わりが見えることの寂しさと、終わりが見えないおもしろさ…。
2017/09/10 15周年コラム3:あまり親切でないこと
 当サイトが15年も続いてきた所以かも。
2017/09/07 15周年コラム2:線と線
 松本清張ではなく沢木耕太郎氏の著作から少し引用させていただきました。
2017/09/04 15周年コラム1:「ふるさと」
 故郷から離れれば離れるほど、道のつながりが重要に思えてくるのではないかと思います。
2017/09/03 2017/09 今月の画像(城が鼻トンネル)
 新潟県道45号佐渡一周線のトンネル。
2017/09/01 サイト開設15周年を迎えました。
 いつの間にか15周年だったという感じです。
2017/08/24 国道274号日勝峠10月末通行止解除予定
 昨年11月の「平成29年秋頃」の発表から少し具体化されました。
2017/08/21 国道が通らない自治体(北海道編)
 意外に少なかったような…。
2017/08/01 2017/08 今月の画像(猿投グリーンロード・八草インター)
 愛知県の有料道路。
2017/07/30 信号小話6 交通信号設置記念日の謎
 8月20日は交通信号設置記念日と言いますが、ちょっと謎です。
2017/07/26 首をかしげる40
 傾いている制限速度40km/hの標識。
2017/07/01 2017/07 今月の画像(Georg-Bruchle-Ring)
 ドイツのミュンヘンのオリンピックタワーより
2017/06/25 信号小話5 そもそも「信号機」の定義とは?
 原始的な「信号標板」も信号機であった時代がありました。
2017/06/11 石狩樹海ロード
 国道274号の愛称。石碑も立っています。
2017/06/01 2017/06 今月の画像(札幌駅前通地下歩行空間)
 国道36号および道道18号札幌停車場線の地下部分。略して「チ・カ・ホ」。
2017/05/26 信号小話4 矢印信号
 世界的にみると実は変わったルールである日本の矢印信号。
2017/05/20 交通集中による速度規制
 混雑が始まっているために速度を規制する。
2017/05/01 2017/05 今月の画像(国道243号美幌峠)
 ほとんどの方がこの景色に息をのむのでは…。
2017/04/26 冬道車間
 北海道の高速道路で見られる特別な車間標識。
2017/04/18 信号小話3 現示サイクルの変遷
 三位式・重複三位式・二重現示式・二段重複式…。
2017/04/01 2017/04 今月の画像(千里浜なぎさドライブウェイ)
 波打ち際でも自動車道走行できる砂浜。
2017/03/29 信号小話2 黄点滅・赤点滅の意味の変遷
 一時期の赤点滅は空襲警報を意味していました。
2017/03/12 準中型免許の既得権
 免許の条件に秘められた意味。
2017/03/01 2017/03 今月の画像(秋田県道62号秋田北野田線)
 この景色を見ると、秋田市街に戻ってきたんだな~と思ったものでした。
2017/02/26 ホロホロ峠区間の橋梁等の由来
 北海道道86号白老大滝線にて。
2017/02/12 信号小話1 かつて存在した青信号の点滅
 実は、黄色信号の点灯前に青信号の点滅が挟まった時期がありました。
2017/02/01 2017/02 今月の画像(梶原山公園)
 旧静岡市と旧清水市の境界に設置された公園。
2017/01/30 SASSON
 高架橋のエンブレム。
2017/01/08 2017年のサイト更新について
 また雑多なことをつらつらと…。
2017/01/01 2017/01 今月の画像(R230中山峠)
 標高831m、冬でも幹線道路として機能する峠。


-2016-
2016/12/19 新潟市・本町交差点の里程標
 記載された距離が明らかにおかしかったので…。
2016/12/01 2016/12 今月の画像(八幡坂)
 函館港と国道279号を望む夜景。
2016/11/26 安房峠道路平湯料金所の二点間比較
 岐阜県高山市のR158平湯料金所。一旦停止型のETCレーンが導入されました。
2016/11/19 新潟市道路元標
 日本一の国道起終点らしからぬ交差点がかろうじて見せる風格。
2016/11/02 2016/11 今月の画像(新空港自動車道成田IC料金所)
 かつては有人検問所もありました。
2016/10/29 キツネに手を触れないでください。
 こんな看板があるのも北海道のPAならでは。
2016/10/18 日本国道点(R7・R8・R17・R113・R116・R289・R350・R402 本町交差点)
 新潟市の本町交差点。高知県の県庁前交差点と並び、日本で一番国道路線数が多い交差点です。
2016/10/01 2016/10 今月の画像(北海道道919号中央東線)
 室蘭市の環状路線の南側。
2016/09/22 両論併記の真実~ワトキンス報告書から60年~
 東名高速と中央高速の論争に対して、実は非常に鋭い示唆を与えていました。
2016/09/07 天心白菊の塔
 1968年8月に国道41号で起きた飛騨川バス転落事故の慰霊碑。
2016/09/01 2016/09 今月の画像(北備讃瀬戸大橋)
 瀬戸中央自動車道与島PAより。
2016/08/29 ここは首都高出口自転車歩行者立入禁止
 ラバーポールのちょっとした活用法。
2016/08/18 本四高速の決算書を大真面目に財務分析してみる
 全く意味のないことをやってみました。
2016/08/01 2016/08 今月の画像(東名高速・清水JCT)
 実は事故多発地点です。
2016/07/22 全国初 英語で交通情報
 北海道の道路情報掲示板では英文表記が登場しています。
2016/07/19 国道40号稚内駅前の二点間比較
 稚内駅の駅舎ががらりと変わりました。
2016/07/01 2016/07 今月の画像(モエレ沼公園)
 これが実は無料の公園なんです。
2016/06/26 「北が拓ける200キロメートル達成記念」
 あえて隠蔽されたのではないか?という記念碑
2016/06/13 日本最北のパーキングエリア(比布大雪PA)
 「日本最北のSA」に比べると全くメジャーではないですが…。
2016/06/01 2016/06 今月の画像(松本トンネル有料道路)
 同じ国道254号の有料道路でも、松本トンネルと三才山トンネルは妙な対比を醸しています。
2016/05/26 日本最北の料金所(士別剣淵IC)
 高速自動車国道の料金所としては、おそらくこのまま「日本最北」で確定でしょう。
2016/05/19 日本最北のサービスエリア(道央道砂川SA)
 有人売店の有無、給油施設の有無から見ても日本最北です。
2016/05/01 2016/05 今月の画像(両津港)
 夷と湊の二つの津。
2016/04/26 道東自動車道と原野商法
 阿寒IC~釧路西ICの用地買収が進まない理由とは…?
2016/04/15 こんなところにルートマーク「かまぼこ」
 都市高速16号線かと思いきや。
2016/04/03 2016/04 今月の画像(道道814号滝野上野幌自転車道線)
 自転車乗りの方には楽しい路線と思います。
2016/03/19 有料道路であった安治川大橋と第二阪神国道の事情
 安治川大橋は途中で有料道路に変更された経緯を持ちます。
2016/03/12 日本国道点(R235・R236 大通二丁目交差点)
 支庁所在地の系譜を持つ浦河町。普通に走ると気付きませんが…。
2016/03/01 2016/03 今月の画像(Oberer Mainkai)
 ドイツ南部のヴュルツブルクを流れるマイン川沿い。
2016/02/26 セタカムイ道路防災祈念公園
 セタカムイトンネルに向かう廃道跡に出来た公園。
2016/02/08 国道229号豊浜トンネル岩盤崩落事故から20年
 1996年2月10日に20名が死亡した痛ましい事故。
2016/02/01 2016/02 今月の画像(道道室蘭環状線)
 室蘭市の北半分をまわる環状道路。
2016/01/25 気温-12度
 フロントガラスが結露というよりも凍り付く…。
2016/01/05 サーバー移転
 新年早々愚痴で申し訳ありません。
2016/01/01 2016/01 今月の画像(由比)
 ミカン畑を手前に見ながら…。


-2015-
2015/12/23 おにぎりが無かったら何を撮影するか?
 前回記事に続いて国道おにぎりについても考えてみました。
2015/12/15 単独ヘキサの標識が無かったら何を撮影するか?
 お目当ての県道に行ってみたけどヘキサが無かった場合、代替するとしたら…。
2015/12/01 2015/12 今月の画像(塩嶺トンネル)
 雪をかぶった長野自動車道。
2015/11/28 高速道路の最高標高コレクション(2)
 前回の2010年の11月28日記事の五年ぶり続編です。
2015/11/19 芦田均日記からのひとコマ
 内閣としては短命だった芦田氏首相が国道史に残した重要な記録。
2015/11/01 2015/11 今月の画像(井川大橋)
 オクシズと呼ばれる静岡市葵区井川の吊り橋。
2015/10/25 月寒あんぱん
 札幌市の「アンパン道路」の由来ともなった現役の銘菓。
2015/10/01 高速道路会社発足10周年
 思うところをいくつか…。
2015/10/01 今月の画像(関門トンネル)
 1958年に開通後、60年近くになる現役の国道トンネル。
2015/09/26 新基準調査起点
 札幌市内に突如出現する標識。
2015/09/12 北海道国道図
 作者KAWASAKIの見せびらかしです(笑)
2015/09/01 今月の画像(国道17号万世橋交差点)
 秋葉原として有名な一角ですが、国道17号の交差点でもあります。
2015/08/29 道路の斬新な解釈によるオリジナルデザイン
 自動車専用道路は「一旦止まれ」、歩行者専用道路は「横断者あり」…
2015/08/15 道に係わるあまりにもマニアックなクイズ(その2)解答編
 またまたマニアックすぎてストレスをためられた方はすみません。
2015/08/01 2015/08 今月の画像(主要地方道佐渡一周線・海府大橋)
 佐渡島の北側にある静かなたたずまい。
2015/07/25 国道に係わるあまりにもマニアックなクイズ(その2)
 昨年5月8日記事に続いて、またもストレスのたまるクイズを作ってみました。
2015/07/08 県道主要道調査のファイル名割当て法
 当サイトでは県道についても規則的なファイル命名法則が存在します。
2015/07/01 2015/07 今月の画像(アウトバーン3号線)
 日本で匹敵できるのは東名高速の3車線区間か新東名高速くらいか…。
2015/06/28 長野市道路元標
 善光寺の参道に位置しています。
2015/06/17 橋梁の親柱における名板の法則
 橋梁名はひらがなか漢字か…。実は歴史的経緯があるようです。
2015/06/01 2015/06 今月の画像(国道138号)
 富士山の樹海と懐深さ。
2015/05/25 国道139号改良
 国道139号と国道1号の交点は富士東ICかと思いきや、もう一つあるんです。
2015/05/15 道の駅へ行こう!
 北海道立図書館における企画展示
2015/05/01 2015/05 今月の画像(羊ヶ丘)
 札幌市街で遠くを見渡せる場所
2015/04/27 日本国道点(R1・R139 富士東IC)
 あまり重要な交差点という雰囲気はしない国道の分岐点。
2015/04/04 2015/04 今月の画像(阪神高速1号環状線)
 大阪市内を時計回りにぐるっと回る都市高速。
2015/04/01 四月一日付で北海道支店勤務を命ず
 静岡県で長らくお世話になりました。
2015/03/22 地点標
 1959年に導入された古いタイプのキロポスト。
2015/03/15 国道8号のダイジェスト
 新潟県区間に続いて五年越しにようやく残り区間をUP開始します。
2015/03/01 2015/03 今月の画像(雁坂トンネル有料道路料金所)
 一般国道かつ非自動車専用道路のトンネルでは日本一長い!
2015/02/26 浜名橋梁群(2)
 中浜名橋、西浜名橋、浜名橋。
2015/02/01 R473原田橋落橋
 老朽化の進行していた吊り橋が崩落しました。
2015/02/01 2015/02 今月の画像(旧R1安倍川橋)
 1923年掛け替えの鉄橋。
2015/01/24 Pagerankが「5」になっていました。
 いまどきページランクかよ~!というツッコミは至極ごもっともです。
2015/01/15 浜名橋梁群(1)
 浜名湖大橋、浜名湖橋、浜名大橋…。意外とややこしい浜名湖周辺の橋梁を整理してみました。
2015/01/01 2015/01 今月の画像(岩原スキー場からの関越自動車道)
 意外に夜景スポットだったりします。


-2014-
2014/12/29 待合せしてはいけない道の駅「宇津ノ谷峠」
 恋人同士がすれ違い、野球チームは集合できない…。でもありうる話。
2014/12/14 立体標示の横断歩道のその後
 ほぼ一年前の2013/12/21付の当ブログで紹介した横断歩道は消滅状態となりました。
2014/12/01 2014/12 今月の画像(夜の海ほたる)
 洋上航海をしているような(?)気分。
2014/11/22 高速自動車国道における路線番号
 かつて中央道は「2」、東名高速は「12」と「13」でした。
2014/11/15 諏訪湖SAにおける立体標示の横断歩道
 2013/12/21のブログ記事に記載した立体視の横断歩道を諏訪湖SAでも発見。
2014/11/01 2014/11 今月の画像(佐久間ダム)
 愛知県・静岡県道1号飯田富山佐久間線。
2014/10/25 2014年の東名集中工事
 例年の二週間から三週間に変更となったり。
2014/10/08 台風18号による国道1号への影響
 風光明媚なところは、物流面では脆弱です。
2014/10/01 2014/10 今月の画像(芦ノ湖スカイライン料金所)
 箱根の峰より。
2014/09/21 国道2号のダイジェスト
 3年越しの1号改訂(2011/8ブログ記事参照)が完了しまして、国道2号が続きます。
2014/09/10 道路趣味とは(6)~補記~
 最後に「道路趣味の今後」というのも考えてみました。
2014/09/08 道路趣味とは(5)~勝手に考える道路趣味の歴史~
 物事の定義等を語るにも、その物事自身の歴史を振り返る必要がある…というのが当方の持論。
2014/09/06 道路趣味とは(4)~勝手ながら列記その2~
 道路趣味のイメージが何となくお伝えできれば目的達成。
2014/09/04 道路趣味とは(3)~勝手ながら列記その1~
 具体例を思いつく限り列記してみました。あくまでも当方の個人的解釈です。
2014/09/02 道路趣味とは(2)~書籍・著作に見る道路趣味~
 ひとまず書籍等から「道路趣味」というものを引用してみました。
2014/09/01 道路趣味とは(1)~周囲に説明するのは難儀~
 サイト開設12周年記念コラム。「道路趣味」と言ってもなかなか通じない(笑)
2014/09/01 2014/09 今月の画像(R17群馬大橋)
 前橋市を代表する歴史ある橋梁。
2014/08/29 日本国道点(R124・R126・R356銚子大橋前交差点)
 利根川の最下流にして国道三路線の起点。
2014/08/18 山梨のこっちだヨウ平
 見れば見るほど味のある看板。
2014/08/01 2014/08 今月の画像(長岡花火の大手大橋)
 長岡と慰霊と復興の象徴と国道351号大手大橋。
2014/07/29 高速道路の配布地図・情報誌の色々
 各社でバラエティーに富んでいます。
2014/07/16 こんなところも国道1号?
 解答無し・謎かけのみの記事ですみません。
2014/07/01 2014/07 今月の画像(静岡県道152号富士公園太郎坊線)
 日本で一番標高の高いところを通過する県道。
2014/06/22 ドイツにおけるサービスエリア
 日本のSA・PAの一つの源流。
2014/06/07 大崩海岸に新トンネル
 昨年10月より通行止の大崩海岸に新トンネルの整備を検討している様子。
2014/06/01 2014/06 今月の画像(羽田空港)
 一応国道131号つながりで…。
2014/05/22 解答編:国道に係わるあまりにもマニアックなクイズ
 「こんなもの全問正解したところで何のプラスにもならない」と自分で言っている始末…。
2014/05/08 国道に係わるあまりにもマニアックのクイズ
 あまり興味の無い方はストレスがたまること必至ですので、申し訳ありません。
2014/05/01 2014/05 今月の画像(長者ヶ橋)
 新潟県道佐渡一周線の南西端近く。
2014/04/27 かまぼこ
 国道番号の案内標識は「おにぎり」。では、都市高速用路線番号は…?
2014/04/15 消えた道路元標(R1・R149清水駅前交差点)
 横断歩道設置に伴い撤去されてしまった様子…。
2014/04/04 2014/04 今月の画像(くしもと大橋)
 和歌山県串本町にて。本土側の連絡道路はループになっています。
2014/03/23 R1寺尾交差点の二点間比較
 立体交差化前と後の変化。
2014/03/16 大崩海岸全面通行止
 昨年10月15日から通行止となっています。
2014/03/01 2014/03 今月の画像(Av. de la Grande Armee)
 都市計画の考え方。
2014/02/25 例の建設省っぽい昆虫みたいなキャラクター
 以前はあちこちで見かけましたが…。
2014/02/13 高速道路用案内標識の歴史D
 1年がかりのこのシリーズもようやく終了です。
2014/02/01 2014/02 今月の画像(仙北北部広域農道)
 地元では知る人ぞ知る抜け道。
2014/01/25 高速道路用案内標識の歴史C-2
 中央高速・東名高速時代の標識その2。SA・PAの変更にも言及しています。
2014/01/06 2014年以降のサイト運営について
 要約すれば「従来通りの頻繁なサイト更新はできませんが、従来のスタイルは維持できると思います」
2014/01/01 2014/01 今月の画像(御前崎)
 年がら年中強風の吹くところ


-2013-
2013/12/21 立体標示の横断歩道
 静岡市内にて。立体的に見える全国初の横断歩道を
2013/12/12 高速道路用案内標識の歴史C-1
 中央高速・東名高速時代の標識です。
2013/12/01 2013/12 今月の画像(横浜湾)
 大黒JCTと横浜ベイブリッジを俯瞰。
2013/11/26 土佐犬
 どすこい進入禁止。
2013/11/09 高速道路用案内標識の歴史B-3
 名神高速時代のうち、110-A以降の標識。
2013/11/01 2013/11 今月の画像(接岨峡・欅橋)
 ハイキングコース的な散策。
2013/10/26 R135真鶴道路入口の国道二点間比較
 真鶴道路旧道が無料化される前と後での比較。
2013/10/19 高速道路用案内標識の歴史B-2
 名神高速時代のうち、102-B「都府県」から109「次の出口の予告」までの解説。
2013/10/01 2013/10 今月の画像(国道55号土佐浜街道)
 高知県東陽町の穏やかな海岸線
2013/09/23 日本国道点(甲府警察署前交差点 R52・R411交点)
 旧国道20号たる甲州街道。甲府中心市街地の交通の要衝です。
2013/09/14 高速道路用案内標識の歴史B-1
 名神高速時代の予告標識の体系についてまずは解説。
2013/09/01 2013/09 今月の画像(マルクト広場)
 ドイツ・ディンケルスビュールにて
2013/08/25 公団ウサギこと「ハイウェイナウ君」
 旧日本道路公団のマスコット的キャラクターであるウサギさん。
2013/08/04 R17「新三国トンネル」建設決定
 1954年2月開通の三国トンネルに代わる新トンネルの建設が決定となりました。
2013/08/01 2013/08 今月の画像(飯田橋交差点)
 東京・新宿区。ビル群と雲の漂う夜景。
2013/07/27 道の駅のストラップ・マグネット
 北海道の道の駅で購入した物。市場規模としてはニッチでしょうけど(笑)
2013/07/19 高速道路要案内標識の歴史A-3
 出口標識の記載を忘れていたので、ちょっと補足させて頂きました。
2013/07/01 2013/07 今月の画像(両津港)
 やっぱり佐渡へは佐渡汽船。
2013/06/25 富士見川越道路の領収書
 2009年8月の無料開放前にわざわざ行ってもらってきました!
2013/06/05 日本国道点(南隈交差点 R9・R29交点)
 鳥取市にて。山陰地方では一番若い番号同士の交差点。
2013/06/01 2013/06 今月の画像(R25御堂筋)
 大阪市を代表する街路。
2013/05/24 高速道路用案内標識の歴史A-2
 斬新なデザインが現実的に戻されて提示された4案
2013/05/06 名神高速開通50周年記念グッズ
 意外と実用的な方向に走っているような…。
2013/05/01 2013/05 今月の画像(国道1号現道 戸塚大踏切)
 吉田茂を激怒させた踏切も、廃止となる予定です。
2013/04/13 【祝】静岡県道223号清水港土肥線認定!!
 駿河湾フェリーの区間が静岡県道223号清水港土肥線に認定されました。
2013/04/06 静岡県道223号清水港土肥線の特別運賃
 県道認定を記念して普通車特別運賃3776円!
2013/04/01 2013/04今月の画像(新東名高速道路浜松浜北IC)
 開通から間もなく1周年。
2013/03/25 高速道路用案内標識の歴史A-1
 1963年の名神高速開通前夜までの話。
2013/03/13 昭和33年静岡県路線図(2)
 前回に引き続き、今回は静岡県の中西部を紹介。
2013/03/01 2013/03 今月の画像(竹島橋)
 愛知県蒲郡市の橋梁。
2013/02/23 日本国道点(上宿交差点 R138・R139交点)
 山梨県富士吉田市における交通の要衝。
2013/02/11 昭和33年静岡県路線図
 1958年当時の静岡県の国道・県道網。うち、県東部を中心に紹介。
2013/02/01 2013/02 今月の画像(R158入山トンネル)
 トンネル内でトンネルが分岐するトンネル
2013/01/15 大雪の日の道路情報掲示板
 1月14日関東地方などを襲った大雪。その時の東名高速道路の道路情報掲示板です。
2013/01/11 サービスエリアガイド
 NEXCO中日本のSAではおなじみ。ここ数年のものを一挙にUpしてみました。
2013/01/01 2013/01 今月の画像(国道137号 富士みち)
 冨士浅間神社の門前町。


-2012-
2012/12/27 日本国道点(本町一丁目交差点 R17・R50交点)
 群馬県前橋市の交差点。市街地の中心部に位置しています。
2012/12/09 日本国政府建設省に対する名古屋・神戸高速道路調査報告書
 日本の戦後の道路行政史において絶対に避けて通ることができない重要な報告書
2012/12/01 2012/12 今月の画像(風の塔)
 東京湾アクアラインの夕景。
2012/11/23 日本国道点 (富津交差点 R16端点)
 横須賀市走水の対岸。生活道路とでもいうべき交差点。
2012/11/13 島田駅のおにぎり混入
 変なモノが混じり込んでしまいました…。
2012/11/01 2012/11 今月の画像(R56松山市街)
 伊予鉄路面電車の分岐点でもあります。
2012/10/23 日本国道点 (横須賀市走水 R16端点)
 「いつの間にか国道16号でなくなっていた!?」という走水の端点。
2012/10/06 長野道豊科ICの名称変更
 10月7日をもってIC名が「豊科」から「安曇野」に変わります。
2012/10/01 2012/10 今月の画像(河津高架橋)
 いわゆる河津七滝ループ橋。
2012/09/23 新東名は「北大路」、東名は「南大路」
 静岡県の発表した「内陸フロンティア構想」に係わる新聞記事
2012/09/13 サイト10周年Q&A5 「相互リンクしてほしい」
 できるだけ長く相互リンクしていきたいものです。
2012/09/11 サイト10周年Q&A4 「高速道路のSA・PAの特集をやってほしい」
 相変わらず「できません」のオンパレード(笑)
2012/09/09 サイト10周年Q&A3 「レポートの記述がだいぶ古い。最新の道路情報にしてほしい」
 サイト開設の時点で既にあきらめました(笑)
2012/09/08 サイト10周年Q&A2 「高速道路のレポートをもっと増やしてほしい」
 よくある質問の1つでもあるんですが…。
2012/09/07 サイト10周年Q&A1 「もっと画像を大きくできないの?」
 実は色々と理由があって最適なサイズとして決定したものなんです。
2012/09/06 サイト10周年コラムその4 (当サイトの3原則)
 限定主義・単純主義・時点主義。
2012/09/04 サイト10周年コラムその3 (消えたコンテンツ、お蔵入りしたページ)
 サイト開設後10年の間に、消えたコンテンツやお蔵入りしたページが色々あったりします。
2012/09/03 サイト10周年コラムその2 (サイトのデザイン)
 黒地背景から白地背景に変えた経緯などなど…
2012/09/02 サイト10周年コラムその1 (サイト名の由来)
 サイト名「The Road Site KAWASAKI」の話。結論を言うと、今となっては謎(笑)。
2012/09/01 2012/9 今月の画像(新潟県道45号佐渡一周線)
 日本で一番長い主要地方道。
2012/09/01 サイト開設10周年のを迎えました!
 開設10周年を迎えてのご挨拶。
2012/08/19 北陸自動車道名立谷浜SAの開通記念碑
 北陸道全線開通の記念碑。個人的にはタイルの方がおもしろかったり(笑)。
2012/08/13 R116新潟西バイパス線形改良
 新潟日報朝刊記事より。
2012/08/03 2012/8 今月の画像(名阪国道・天理IC)
 同じ高速道路が続いているように見えて、前後で全く別物の道路になっているIC。
2012/07/21 国道1号静清バイパスの二点間比較(東名高速清水IC付近)
 2009年と2012年の比較。新東名高速開通もあって、微細な変化がありました。
2012/07/07 自動車専用道路の規制を、「○+車」を使用せずに表現したらどうなるか?
 自動車専用道路の標識がもしも無かったら、どれだけの標識が必要か??という無駄な考察。
2012/07/01 2012/7 今月の画像(北アルプス)
 どこまでも続く山の稜線。
2012/06/23 日本国道点 ((高知)県庁前交差点 R32・R55終点、R33・R56・R194・R195・R197・R493起点
 新潟市の本町交差点と並んで国道路線数日本一の交差点です。
2012/06/04 新東名高速道路におけるちょっとした違和感
 新静岡・新清水・新富士etc...どこかで見たような…。
2014/06/01 2012/6 今月の画像 (北陸自動車道・親不知IC付近)
 苦肉の策として海上に高速道路の高架橋を建設したという区間。
2012/05/26 伊勢湾周辺の国道の変遷
 R23・R42・R167・R170・R259はかくして入れ替わりました。
2012/05/14 日本国道点 (日本橋 R1・R4・R6・R14・R15・R17・R20起点)
 万物の根源にして全ての始まり(おおげさ?)
2012/05/01 2012/05今月の画像 (東海北陸自動車道・保トンネル)
 保トンネルと飛騨トンネルの間に位置する飛騨河合PAへの入口。
2012/04/28 『来てみて新東名!』 静岡県立中央図書館にて
 静岡県立図書館の新東名に関する展示。
2012/04/15 【祝】新東名高速道路開通!!
 ひとまず静岡市内の新東名高速道路の様子をUp。
2012/04/11 新東名高速開通前の二点間比較3 (岡崎IC付近)
 渋滞悪化を回避すべく暫定的に片側三車線化されました。
2012/04/07 新東名高速開通前の二点間比較2 (三ヶ日JCT予定地)
 「本当にこれが同一地点なのか?」という感じの変わりっぷり。
2012/04/03 新東名高速開通前の二点間比較1 (清水IC付近)
 清水JCT予定地の変化。
2012/04/01 2012/04 今月の画像(関門海峡)
 大型船舶がすぐ間近を走ります。
2012/03/17 賤機山トンネルにおける二点間比較
 自転車一方通行規制前と規制後の比較。
2012/03/11 東北自動車道
 東日本大震災から1年。
2012/03/01 2012/03 今月の画像(北陸自動車道と立山連峰)
 立山連峰と富山平野の間を北陸自動車道が走ります。
2012/02/21 静岡県庁前にて
 看板にしてはなかなかこったデザイン。
2012/02/10 自転車一方通行
 全国で初めて本格設置されたというR1静清バイパスの標識です。
2012/02/01 2012/02 今月の画像(秋田駅東口)
 秋田駅東口の冬の夜
2012/01/21 昭和34年6月10日建設省告示第1155号
 東京・名古屋間高速道自動車国道の計画線に関する調査の告示
2012/01/09 日本国道点 (清水駅前交差点 R1・R149交点)
 意外なところに道路元標もあったり。
2012/01/01 2012/01 今月の画像(久能山登り口)
 後ろには千段もの石段が控えます。


-2011-
2011/12/19 中央自動車道における段階建設
 追越し可能な対面通行の高速道路。あなたは信じられますか?
2011/12/05 調布IC閉鎖事件
 公害史において、現代にも重いテーマを今なお投げかけている事件です。
2011/12/01 2011/12 今月の画像(静岡市街)
 眼下に広がる静岡の夜景
2011/11/27 国道108号と国道109号の変遷
 国道109号が欠番となった経緯
2011/11/06 ジャンクションの形状概説(2)
 今度は特殊なジャンクションを解説していきます。
2011/11/01 2011/11 今月の画像(佐渡市・沢崎鼻)
 主要地方道佐渡一周線の西端部。
2011/10/23 県道の整理番号と路線名
 「静岡県道65号浜松環状線」という言い方は実は正しくない?
2011/10/17 日本国道点 (熱田神宮南交差点 R1・R19・R22・R247交点)
 国道において「名古屋」と言えばここです。
2011/10/09 ジャンクションの形状概説
 ジャンクションの基本形とも言うべきものの解説。
2011/10/01 2011/10 今月の画像(国道279号 十字街)
 北海道函館市の市電が通ります。
2011/09/19 日本国道点 (堀川五条交差点 R1・R9交点)
 国道9号の起点かと思いきや、ここは単なる交点です。
2011/09/03 2011/9 今月の画像(新名神高速亀山JCT)
 本来は「新名神高速道路亀山連絡路」というべきなんですけど。
2011/09/01 サイト9周年によせて
 9/1から一週間程度掲載された特別トップページの文章を転載しました。
2011/08/18 国道1号戸塚大踏切の二点間比較
 10年足らずで景色が一変した戸塚大踏切。
2011/08/08 一号改訂始めます
 懸案だった国道1号の全面改定にようやく着手。
2011/08/02 2011/8 今月の画像(国道25号大江橋)
 風格漂う橋梁は一方通行路。
2011/07/22 日本国道点(川崎IC R8・R17・R351交点)
 長岡市の川崎IC。当サイトのルーツです。
2011/07/10 道路的ベクトルの概念
 方向・方面は意外とややこしかったり。
2011/07/03 2011/7 今月の画像(国道292号)
 国道292号群馬県草津町の白根山付近
2011/06/16 お遍路さん
 巡礼者への畏敬の念と当サイトの四国における調査ルートの関係を…。
2011/06/12 祝 佐渡・能登半島が世界農業遺産登録!
 国道350号のUpを開始しますよ~という予告も兼ねて。
2011/06/02 2011/6 今月の画像(大山崎JCT)
 京都縦貫道をつくっています。
2011/05/27 御殿場-横浜町田 渋滞50km
 東名清水インターにて。
2011/05/09 GW中の東名高速の渋滞
 渋滞が悪化していく様子。
2011/05/05 日本国道点(羽衣橋 R149・R150起点)
 いつの間にか国道が切り替わっているという目立たぬ橋梁
2011/05/05 今月の画像(2011/5 南備讃瀬戸大橋)
 瀬戸大橋の南端部
2011/04/13 日本国道点(興津中町交差点 R1R52交点)
 国道1号バイパス×国道1号現道×国道52号
2011/04/05 3月20日名二環開通
 名古屋南JCT~高針JCTまでか開通。あわせて東名阪道の一部が名称変更。
2011/04/01 2011/4 今月の画像(協和橋)
 道道根室半島線の橋梁。
2011/03/16 地震より六日目となりました
 3月15日に静岡県でも地震発生。
2011/03/13 しばらく更新はお休みします
 3月11日に発生した東日本大震災の影響を鑑みてしばらく更新休止。
2011/03/01 2011/3 今月の画像(関門橋)
 本州と九州を結ぶ交通の要衝。
2011/02/09 日本で最初の有料道路はどこ? (その2)
 一口に有料道路と言っても色々と種類があるんです。
2011/02/05 日本で最初の有料道路はどこ? (その1)
 「我こそが日本で最初の有料道路」という主張が乱立する現状。
2011/02/02 2011/2 今月の画像(きびたきトンネル)
 トンネルからトンネルが分岐する噂のトンネル。
2011/01/15 日本国道点(室町三丁目交差点 R4・R17交点)
 東京・中央区のR4とR17の分岐点。
2011/01/03 当サイトが文字化けして表示される方へ
 おいおいMicrosoftさん!…という感じです。
2011/01/01 2011/1 今月の画像(国道5号と羊蹄山)
 相も変わらず季節感の無い画像です。


-2010-

 

2010/12/19 国道101号男鹿市五里合のルート変更
 迷路区間として名を馳せていた男鹿市五里合区間が国道指定解除となりました。
2010/12/09 新潟県小出町-福島県檜枝岐村の交通手段
 国道352号の難所であるこの区間には、実は航路とバスによる公共交通が確立されています。
2010/12/04 北陸自動車道「美川県一の町」
 北陸自動車道の石川県区間では知る人ぞ知る看板。撤去するかが今回市長選の論点に…。
2010/12/01 2010/12 今月の画像(横浜ベイブリッジ)
 夜景に浮かぶ横浜ベイブリッジ…。
2010/11/27 高速道路の最高標高コレクション
 「東名高速道路最高標高」などの標識がある場所をコレクション。
2010/11/13 日本国道点(宮ノ下交差点 R1・R138交点)
 神奈川県箱根町の宮ノ下交差点。箱根駅伝でもおなじみです。
2010/11/02 2010/11 今月の画像(北陸自動車道 糸魚川IC付近)
 フォッサマグナの標識。
2010/10/10 高速道路における無給油区間の考察
 「日本の高速道路の中で、無給油区間が一番長いのはどこだろう?」という疑問から始まった無駄な考察。
2010/10/01 2010/10 今月の画像(国道42号串本町)
 本州最南端の手前。
2010/09/25 日本国道点 日本橋交差点(東 京・中央区 R1・R15) 
 日本橋ではなく、「日本橋交差点」
2010/09/12 国道1号小田原市の2002年と2010年の二点間比較
 2002年撮影と2010年撮影の画像を比較してみました。
2010/09/01 日本国道点 中島橋交差点(静岡県下田市 R135・R136・R414)
 日本国道点=「国道の起点・終点・端点・分岐点」。第一回は静岡県下田市の中島橋交差点。
2010/09/01 2010/9 今月の画像(国道292号)
 群馬県草津市の渋峠付近。
2010/08/29 ブログのデザインを変更しました
2010/08/08 伊勢湾フェリー航路存続へ
 廃止を検討していた伊勢湾フェリーのその後。
2010/08/05 新潟県の新津・水原間の阿賀野川橋はおっそろしいほどの壊れかた
 昭和30年のニュース映画「朝日ニュース」からの引用。
2010/08/01 2010/08 今月の画像(国道238号) 
 オホーツク国道。
2010/07/19 サイト移転の予告
 Fc2サーバーでは容量オーバーの一歩手前となりました。
2010/07/02 2010/7 今月の画像(久能山と国道150号)
 静岡市の久能山から見下ろした国道150号。静岡ではこの景色が好きですね。
2010/06/21 国道47号中山峠
 R47アップ完了の総括。
2010/06/01 2010/6 今月の画像(ときめき橋)
 新潟市の北陸自動車道橋梁。
2010/05/31 リンク集から「神奈川クリニック眼科」を削除しました。
2010/05/23 伊勢湾フェリーのその後
 廃止が決まった後の伊勢湾フェリーターミナル。特に変化がない??
2010/05/06 東名高速道路の終点
 小牧ICが東名高速道路の終点となった理由の考察。
2010/05/01 2010/5 今月の画像(火の山公園)
 山口県下関市の火の山公園。
2010/04/03 2010/04 今月の画像(国道20号 山梨県甲斐市)
 山をバックに…と言っても国道20号でこういう景色はあまりないんです。
2010/03/25 伊勢湾フェリー廃止…
 国道42号などの海上区間である伊勢湾フェリーが廃止されるとの報道が…。
2010/03/14 速度回復願います
 渋滞時だけに見られる高速道路からの変わったお願い。
2010/03/01 2010/03 今月の画像(鳥海ブルーライン)
 雪景色の鳥海ブルーライン。山形県遊佐町。
2010/02/06 国道8号親不知
 こんなところによく国道を通したものだ…。
2010/02/01 2010/02 今月の画像(国道108号鬼首トンネル)
 秋田県と宮城県の境界にある鬼首トンネル。
2010/01/04 2010/01 今月の画像(静岡県由比)
 国道1号と東名高速の集まる静岡県由比。


-2009-

 

2009/12/06 2009/12 今月の画像(青森港 青函フェリー乗り場)
 実は休止か存続かで揺れていた…。
2009/11/08 ジャンプ台(国道113号)
 新潟市の国道113号。工事中止によりぷっつりと切れた高架橋を「ジャンプ台」と呼びます。
2009/11/04 無事復旧しました。
 サーバー復旧のお知らせ。
2009/10/30 サイトの不具合発生について
 サーバーダウンのお知らせ。
2009/10/09 東名高速は集中工事です
 標識のデザインにセンスを感じます。
2009/10/03 国道290号総括
 国道290号アップ完了に関する総括。
2009/10/01 2009/10 今月の画像(伊勢湾岸自動車道・名港中央IC付近)
 名港トリトン。
2009/09/13 第三京浜領収書の今昔
 2005年発行と2009年発行の領収書を見比べる。
2009/09/01 2009/9 今月の画像(R238北海道猿払村)
 オホーツク国道その1
2009/08/09 渋滞100分
 第三京浜のLEDに…。
2009/08/02 ブロガーさん限定!大橋ジャンクション建設現場プレミアム見学会
 首都高のありがたいイベント。
2009/07/20 渋滞時の高速道路LED
 行楽シーズンに各地で確約していたLED。
2009/07/12 高速道路調査のファイル名の割当て法
 つまらないウンチク。
2009/07/03 2009/7 今月の画像(国道1号浜名大橋)
 浜名湖を渡ります。
2009/06/24 デザイン変更
 ブログのデザイン変更。
2009/06/11 『国道の謎』
 サイト「日本の国道」でおなじみの松波さんが出版された新書。
2009/06/01 今月の画像(国道342号祭畤大橋)
 岩手県内陸地震で崩落した橋梁。
2009/06/01 国道252号総括
 国道252号アップ完了に伴う総括。
2009/05/06 今月の画像(みなとみらい)
 横浜市の本町通。
2009/04/19 気温20度の日の「凍結の恐れ」
 国道151号愛知県長野県境界付近にて。
2009/04/08 新道・現道・旧道
 一般的な語感と行政上の定義について。
2009/04/01 四月一日付で浜松支店勤務を命ず
2009/02/22 国道252号六十里越
 来月から公開します…という予告みたいな。
2009/01/25 国道17号三国トンネル
 上越国境の画像。


-2008-
2008/12/28 冬季閉鎖の例(秋田県道127号の場合)
 雪に埋まった県道。
2008/12/16 パトカーもどき
 北海道にて。
2008/11/30 昭和三年四月二十日秋田縣内務部長通牒
 秋田県公文書館で見付けた当時の通達。
2008/11/20 国道7号鯵ヶ崎トンネル
 山形県鶴岡市のR7トンネル。改修工事中でした。
2008/11/08 逆送禁止
 山形自動車道蔵王PAにて。ストップ掛けるサクランボ。
2008/11/03 エリアガイド
 昔の高速道路パンフレット。
2008/10/27 道路情報掲示板をまとめて見てみる
 東北地方整備局のHP。
2008/10/21 ETC閉鎖のケース
 秋田道大曲ICのETC出入口は改修工事中。
2008/10/19 甲子トンネル開通しました
 国道289号の登山国道がこれにて消滅??
2008/10/12 滑り止め規制の話
 意外と定義付けがされていない「滑り止め」規制。
2008/10/08 LED「動物注意」
2008/10/06 国道342号栗駒峠の現状
 岩手県内陸地震のその後。
2008/10/06 ブログはじめます
 Light EXPRESS(Blog)最初の記事。

 戻る
inserted by FC2 system