県道・主要道調査 Prefecture Road Investigation
静岡県 Shizuoka pref.

 

   県道401号 御殿場箱根線
401
  御殿場市・茱萸沢(R138)−神奈川県・箱根町(R138)

  

 国道138号の旧道にあたる路線。元々の国道138号の静岡県−神奈川県区間は長尾峠経由だったのですが、1964年に乙女峠付近を経由するR138有料道路「乙女道路」が開通。これにより、R138の当該県境区間は有料道路の「乙女道路」と現道の「長尾峠」の2ルートが併存する形になりました。その後、乙女道路は1984年に無料開放を迎え、更に10年後の1994年に国道138号の長尾峠ルートが県道に降格されることになり、「静岡県道401号御殿場箱根線」となりました。(2011/10)

  
   県道402号 小笠山総合運動公園線
402
  掛川市梅橋(R1)−小笠山総合運動公園

 2001年に開設された小笠山総合運動公園と国道1号を結ぶ道路です。距離にして1kmちょっとの路線です。(2010/12)


 
 
   県道403号 磐田掛川線
403
  磐田市二ノ宮(r43)−掛川市上張(r38)

 磐田市と掛川市をJR東海道線以南を経由して結ぶ道路を建設すべく、前身となった県道256号磐田浅羽線(r43交点〜r41交点)にr41交点〜r38交点までの区間を追加して1995年に新規認定された路線です。r41交点〜r38交点は2009年に全線開通した道路であり、かなり快走できます。現在の磐田市南部や袋井市南部の方が掛川市に行く際はかなり便利になったのではないかと思いますが…。(2010/12)


 
 
   県道404号 河津下田線
404
  河津町縄地(R135)−下田市落合(R414)

 2013年現在ほぼ未供用です。一応、下田市落合(稲梓駅付近)のR414交点からわずかな区間のみが供用されています。

  
   県道405号 足高三枚橋線
405
  沼津市足高−沼津市三枚橋(R414重複)

 沼津市足高の沼津鉄工団地付近を起点とし、沼津市街に入ってR414重複となり、沼津市三枚橋に至る県道です。多分、工業団地へのアクセス道路として認定されたのではないかと思われますが。(200x/x)

  
   県道406号 仁杉柴怒田線
406
  御殿場市仁杉(R138)−御殿場市怒田(R138)

 2011年現在未供用です。R138御殿場バイパスの建設が予定されていますが、バイパス開通後の旧道を県道認定しよう…という考えのようです。

  
   県道407号 静岡草薙清水線
407
  静岡市駿河区南安倍(r84)−静岡市清水区旭町(R149)

 静岡市でJR線を挟んで南側を走る通称「南幹線」にあたります。(2010/12)


  
 
   県道408号 静岡空港線
408
  静岡空港−島田市猪土居(r73)

 2009年に開港した静岡空港のアクセス道路。色々物議を醸して開港になったわけですが、アクセス道路としては空の玄関らしく立派な道路です(200x/x)

  
   県道409号 大須賀掛川停車場線
409
  掛川市西大渕(r69)−JR掛川駅

 旧大東町にあたる掛川市西大渕から小笠山付近の山地を抜けてJR掛川駅に至ろうとする路線。今のところ一部を除いて未供用の状態となっています。(2010/12)

 
 
   県道410号 仁科峠宇久須線
410
  西伊豆町宇久須(r59)−西伊豆町宇久須(R136)

 仁科峠付近のr59交点から、西伊豆町北部の海岸部である西伊豆町宇久須に至る県道です。(200x/x)

  

 

   県道411号 西天城高原線
4111
  伊豆市湯ヶ島(r59)−伊豆市上船原(R136)

 西伊豆スカイラインの南側に建設された県道です。何でも、1999年に天城牧場で開かれた全国植樹祭の際に天皇陛下が行幸されることになったのですが、既存の県道であるr59があまりにもひどい道路であったことから、このr411を建設することになったのだとか。山の稜線を走るので、西伊豆スカイライン同様に眺望はなかなかです。(200x/x)

  
   県道412号 南信濃水窪線
412
  長野県飯田市(R152)−浜松市天竜区水窪町(R474)

 長野県の旧南信濃町R152交点から浜松市の旧水窪町のR474交点までを結ぶ路線。2011年現在未供用です。

  
   県道413号 磐田袋井線
413
  磐田市三ヶ野(R1)−袋井市国本(R1)

 袋井バイパスが開通する前までのR1です。(2012/1)


  
 
   県道414号 朝霧富士宮線
414
  富士宮市麓(R139)−富士宮市小泉(R139)

  

 国道139号の旧道にあたります。かつては、国道139号の富士宮道路区間が有料道路となっていたのですが、1995年に無料化されたためにそれまで「国道139号現道」であった区間が県道に格下げとなりました。富士宮市街を経由していくので、市街地を走る幹線道路として機能しています。(2011/10)

  
   県道415号 日坂八坂線
415
  掛川市日坂(R1)−掛川市八坂(R1)

 国道1号のうち、日坂バイパス開通までの旧道です。(2013/12)

 
 

  
   県道416号 静岡焼津線
416
  静岡市駿河区広野三丁目(R150)−焼津市三和(R150)

 現在の焼津バイパスが2003年に開通するまでのR150です。「大崩海岸」と呼ばれる崖地帯を走って行きますが、過去に何度も土砂崩れを起こしてきた路線であり、現在も時たま通行止めになります。(2009/5)

  
   県道417号 新居浜名線
417
  新居町新井−新居町浜名

 2013年現在未供用。R42・R1の旧道を県道格下げするための認定と思われます。

  

 


 戻る
inserted by FC2 system