高速道路調査 Expressway Investigation.

徳島自動車道
TOKUSHIMA EXPRESSWAY.
 〜 最後の県 〜
【起 点】 徳島県 徳島市
【終 点】 愛媛県 四国中央市
【延 長】 95.3km
【法定路線名】 四国縦貫自動車道
【概 要】
 1994年3月の藍住IC−脇町IC開通を皮切りに、2000年3月全線開通を迎えた高速自動車国道。「徳島」の路線名通り、徳島県内を横断するように走ります。実は、この徳島自動車道が開通する1990年代前半までは「日本で高速道路(≒高速自動車国道)*iが走っていない唯一の都道府県はどこでしょう?」というクイズが出ると、「徳島県」が正解になっていました。1994年3月の藍住IC−脇町ICの開通を皮切りに、1995年には徳島IC−藍住ICの開通により県庁所在地の徳島市まで路線が延伸。その後、2000年3月には全線開通に至ります。これにより、国内で「高速道路が開通していない都道府県」は消滅することとなりました。
 路線としては横断道路でありながら吉野川に沿って走っていくために比較的走りやすいです。現在は高松自動車道と徳島自動車道を結ぶ四国横断自動車道も建設中で、将来的には鳴門JCT(予定)を経由して神戸淡路鳴門自動車道にも接続される予定となっており、四国における道路網の重要性も格段に上がることが予想されます。
*i 1985年の大鳴門橋も、自動車専用道路である以上「高速道路」と区分できますが、法令上は一般国道28号のバイパス道路という扱いであり、高速自動車国道ではありません。旧本四公団路線であった関係上、当時はちょっと影が薄かったかもしれませんが…。

(その1 徳島市−阿波市)
 徳島ICから土成ICまで。
(その2 阿波市−美馬市)
 土成ICから脇町ICまで。ちょっとIC間隔が長め。
(その3 美馬市−東みよし市)
 脇町ICから吉野川SAまで。
(その4 東みよし町−四国中央市)
 吉野川SAから川之江東JCTまで。

 戻る
inserted by FC2 system