高速道路 Express way.


神戸淡路鳴門自動車道

神戸市 西区−徳島県 鳴門市



(その4 淡路市・淡路IC−神戸市・神戸西IC)

 
 明石海峡大橋を渡り、本州に入ります。神戸市では短い間に様々な路線とのジャンクションを経由していきます。

  

淡路IC−垂水JCT/IC

[淡路IC先]
淡路ICを通過したところ。
淡路SAの観覧車と明石海峡大橋の主塔が見えるアングルです。

左側に淡路バス停があります。

[流入車線]
淡路バス停からの車線と、淡路IC/SAからの流入車線が合流してきます。

[垂水JCT 10km]
次の垂水JCTまでは10km。
まぁ、この間に明石海峡大橋があるわけですが。

[明石海峡大橋手前]
そして、明石海峡大橋にさしかかります。
淡路島側のアプローチは右カーブ。

[明石海峡大橋]
明石海峡大橋の南側主塔の下。
ともかく、デカさに圧倒されます。距離感も狂います(笑)

吹き流しが左側に見えますが、海上に位置する構造上、横風には注意が必要です。

[明石海峡大橋]
南側主塔と北側主塔の間。
橋梁長3,910mなのに対して、2つの主塔の間隔は1,990mにもなります。

[15kmキロポスト]
眼下に神戸市街が見えてきました。

[垂水JCT 5km]


5km先の垂水JCTへの案内標識。垂水JCTは山陽自動車道方面の本線車道のほか、第二神明道路北線、阪神高速湾岸線方面、一般道路垂水IC出口などが接続しているため、全国でもまれに見る複雑なIC/JCTとなっています。

[神戸市]
橋梁部が終わり、神戸市に入ります。
左に舞子バス停があります。

[ガード]
ガードのような構造物に入ります。
騒音防止目的でしょうか??

[舞子トンネル]
ガードからそのまま舞子トンネルへと入ります。
長さは3,290m。

[舞子トンネル]
全長3kmもあるトンネルなので、結構長いのですが、先ほどの明石海峡大橋以来何だか距離感が狂っていまして(笑)

[長浜トンネル]
長かった舞子トンネルを抜けます。

[垂水JCT]
噂の垂水JCTにさしかかります。
山陽自動車道方面に向かう場合は、このまま直進でOK。

第二神明道路や阪神高速5号湾岸線に向かう場合は、ここで流出です。非常に複雑なJCTであるため、全国初の「色分け」による案内標識を導入したのも、この垂水JCTです。
ここで流出した場合は料金所が待っているのですが、色分けに従って方面別の料金所に入る必要があるのでご注意を。

  

垂水JCT/IC−布施畑JCT/IC

[高塚山トンネル]


垂水JCTを通過すると、片側3車線→2車線に減少します。
布施畑JCTまで2kmの案内標識を通過すると、高塚山トンネルに入ります。長さは1,210m。

[高塚山トンネル]
高塚山トンネルの内部は、ゆっくり右カーブです。

[高塚山トンネル出口]
高塚山トンネルを抜けたところ。

[布施畑JCT 500m]
布施畑(ふせはた)JCTまで500m。
布施畑IC出口のほか、阪神高速7号北神戸線が分岐します。

[布施畑JCT]
布施畑JCT。
阪神高速道路7号神戸北線や布施畑IC出口に行く場合は、ここで流出です。山陽自動車道へは引き続き直進。

  

布施畑JCT−神戸西IC

[布施畑トンネル]
次の神戸西ICまでは4km。
「三木ジャンクション 14km」と出ていますが、神戸西ICの次にあるJCT。番号[3]は山陽自動車道本線の通し番号です。

正面に見えるのは布施畑トンネル。長さ848m。

[布施畑トンネル出口]
布施畑トンネルを抜けます。

[神戸西IC 2km]
神戸西ICまで2km。
この神戸西ICで神戸淡路鳴門自動車道は終わりです。山陽自動車道本線にはまだ接続しないのですが…。

[神戸西IC 1km]
神戸西ICまで1km。
しばらく下り坂が続きます。

[神戸西IC]
神戸西IC出口。
神戸淡路鳴門自動車道はここまで。ここからは「山陽自動車道木見支線」に変わるのですが、走行レポートについては「山陽自動車道」の方にて紹介します。
調査日:2010/9
 前へ(その3へ)
 戻る
inserted by FC2 system