高速道路 Express way.


米子自動車道

岡山県 真庭市−鳥取県 米子市



(その2 岡山県内:湯原IC−県境)

 
 引き続き上り勾配が続きます。小規模なトンネルの連続はこの区間はあまり無いです。

  

湯原IC−蒜山IC

[湯原IC付近]
湯原ICを通過したところ。
久見トンネル手前のLEDが見えます。

[久見トンネル]
久見トンネルに入ります。
長さは710m。

[旭川]
旭川を渡ります。
ありふれた名前の河川のように見えますが、岡山市を経て瀬戸内海まで向かう岡山県最長の河川です。

[蒜山 16km]
蒜山ICまで16km。江府ICまで32km。
湯原IC⇔蒜山IC⇔江府ICはそれぞれ15km程度ずつ離れていまして、米子道の中ではIC間隔の長いところです。

[標高400m]
標高400m地点。
まだまだ上り勾配は続きます。

[玉田山トンネル]
長さ1,630mの玉田山トンネルを通過します。

[玉田山トンネル内部]
トンネル内部は微妙に右カーブを描きます。

[標高500m]
標高500m地点を通過します。さっき400m地点を通過したわけなので、高速道路にしては結構登っている感じのような…。

[22.9kmキロポスト]
長らく上り勾配一辺倒だった道路ですが、玉田山トンネルを抜けると一旦小休止するような感じです。

[二川バス停]
二川バス停を通過します。
休止中らしいのですが…。

[25.2kmキロポスト]

[速度注意]
「スリップ注意」の警戒標識があちこちで見られますが、補助標識「速度注意」を伴って見られます。普通なら「降雨時」とか「降雪時」などの補助標識と一緒のケースが多いと思いますが…。

[27kmキロポスト]
LED式の速度規制標識。
米子自動車道は高速自動車国道ではありますが、最高速度は四車線区間では80km/h、対面通行区間では70km/hが基本です。

[上り勾配4%]
上り勾配の警戒標識。
この補助標識も「速度注意」です。

[蒜山高原SA 3km]
蒜山高原SAまで3km。
米子道唯一のSAです。

[鳥居トンネル]
鳥居トンネルをくぐります。
長さは610m。

[蒜山高原SA 2km]
蒜山高原SAまで2km。
この先からハイウェイラジオの放送区間に入ります。

[蒜山高原SA 1km]
蒜山ICまで2km。蒜山高原SAまでは1km。

[蒜山高原SA]
蒜山高原SAの入口。全国の高速道路では給油所の閉鎖が相次いでいますが、米子道ではこの蒜山高原SAに給油所が確保されています。もっとも、夜間は閉鎖されてしまうのですが…。

[蒜山IC 500m]
蒜山ICまで500m。
左側の車線は、蒜山高原SAからの流入路。

[蒜山IC]
岡山県最後のICである蒜山ICを通過します。
結構久しぶりの(?)ICです。

  

蒜山IC−県境

[蒜山IC先]
江府ICまで14km、その先の溝口ICまでは22km。
更に次は米子ICなので、最下段は「米子」でなくて「米子IC」でいいような気がしますが…。
(もちろん、この場合の「米子」は「米子IC」ではなくて「米子市街」を指していると思われます)

[1km先対面通行]
「1km先対面通行」

湯原IC以来ずっと四車線区間が続いて来ましたが、この先で車線が減少します。

[対面通行]
対面通行区間が始まります。

[三平山トンネル]
対面通行区間に変わりまして、三平山トンネルに入ります。
岡山県と鳥取県の県境に位置するトンネルです。

[三平山トンネル]
三平山トンネルは長さ2,260m。
摺鉢山トンネルに続き、米子自動車道では二番目に長いトンネルです。
調査日:2010/5
 前へ(その1へ)  次へ(その3へ)
 戻る 
inserted by FC2 system