高速道路 Express way.


新名神高速道路

三重県 四日市市−兵庫県 神戸市



(その1 草津市−甲賀市)

 
 大津連絡路→新名神高速本線と走っていきます。草津田上ICの先は大津JCTの予定地であり、大きく緩やかにカーブして通過します。

  

草津JCT−草津田上IC

[草津JCT 3.5km]


名神高速上り線を西宮・大阪側から東京・名古屋方面に走っているところ。この先の草津JCTで名神高速と新名神高速が分かれます。
名古屋近辺は北陸道・中央道・東名阪道などが分岐しているので、路線の接続関係はよく確認を…。

[草津JCT]
草津JCTです。
「ちょっとおかしいな…」と気付いた方、実は名神高速本線における分岐ではなく、名神高速→草津PAと走った場合にPAの先にある分岐地点です。草津PAと草津JCTがあまりにも近すぎるので、PA利用者は本線とは別のJCTを通過することになります。

[草津JCT]
草津JCTのランプ上。
すぐに「草津田上ICまで1km」と案内標識が出てきます。

[草津田上IC 500m]
右側から名神高速の対向車線からの車両が流入してきます。
一応、今から走る場所は、新名神高速道路の本線ではなく、分岐線である「大津連絡路」です。今のところ、大津以西の新名神高速道路本線が未開通であるため、実質的には大津連絡路が本線道路のようになっていますが。

[草津田上IC]
草津田上ICを通過します。
正直なところ、ほとんど名神高速道路のそばにあるICであるので、新名神高速道路のICというよりも、「名神高速道路草津IC」でもいいような気がします。

  

草津田上IC−信楽IC

[草津田上IC先]
草津田上ICを通過すると、大きく左へとカーブします。
将来的には、この辺りに大津JCTが建設され、右方向に建設される(と計画している)新名神高速道路神戸方面に接続する予定です。

[信楽IC 12km]
信楽ICまで12km。
ここからは大津連絡路から、正真正銘の新名神高速道路本線に入ります。今のところは特にそれらしき案内標識も出ていないのでわからないですが、キロポストについてはここまで「W1km」と"W"つきだったものが、普通に「70.5km」と表示が変わるくらいでしょうか。

[凍結防止剤散布]
左側に水色のパイプが見えますが、これは凍結防止剤を散布する装置。ちょうどこのあたりは長い橋梁のため、路面凍結に警戒しているようで…。

[69kmキロポスト]

[80km/h規制終わり]
80km/h規制終わり。
草津田上ICの先までは、大きく左カーブする関係で制限速度が規制されていましたが、ここからは100km/hに変わります。

[金勝山トンネル手前]
栗東市に入ります。
その先に控えているのは金勝山トンネル。

[金勝山トンネル内部]
新名神高速道路の特徴の一つに、長大トンネルの多さが挙げられます。線形を良くして勾配も少なくするために、橋梁やトンネルで直線的なルート設定になっているのですが、これまでの東名高速・名神高速に比べれば、技術の進歩を感じるところです。

ちなみにこの金勝山トンネルは全長3840m。

[金勝山トンネル出口]
金勝山トンネルの出口。
斜張橋のような橋梁が待っています。

[甲賀市]
甲賀市に入ります。
イラストは、やはり甲賀忍者でしょうか。

[62kmキロポスト付近]

[信楽IC 2km]
信楽ICまで2km。
大津連絡路を除くと、新名神高速道路としては最初のICです。

[信楽IC 1km]
信楽ICまで1km。

[信楽IC]
信楽IC。
国道307号に接続しています。

  

信楽IC−甲南IC

[信楽IC先]
信楽ICを通過したところ。
対向車線と高低差があります。

[所要時間情報]
所要時間情報。
特に渋滞等はなく順調でした。

[甲南PA 4km]


次の甲南ICまで4kmの地点。
甲南PAも併設しているのですが、案内標識の示すとおり、甲南ICの先に甲南PAが位置しているため、PA利用後→IC流出は不可となっています。

[甲南トンネル]
甲南トンネルに入ります。
長さは2560m。

[甲南トンネル内部]
このトンネルもなかなか長いトンネルです。
考えてみると、新名神高速道路には1000m以下のトンネルなんて今のところ無く、全て2000m超の長いトンネルばかり。

[甲南トンネル出口]
甲南トンネルを抜けます。

[甲南IC 500m]
甲南IC・PAまで500m。
IC・PAとも流出路は同じです。

[甲南IC・PA]
甲南IC・PA。
案内標識には「出口EXIT」の下に大きく「PA」の文字が見えます。
調査日:2010/4
 次へ(その2へ)
 戻る 
inserted by FC2 system