高速道路 Express way.


名神高速道路

愛知県・小牧市−兵庫県・西宮市



(その2c 滋賀県:東近江市−栗東市)

 
 意外にも結構急カーブが多い区間です。特に竜王ICから栗東ICは微妙に山越えのようなルートを走ります。

  

八日市IC−竜王IC

[竜王IC 12km]
竜王ICまで12km。栗東ICまでは23km。

[ハイウェイラジオ]
ハイウェイラジオの聴ける区間。
上のLEDには「渋滞情報」と表示されています。

[黒丸PA 1km]
黒丸PAまで1km。
下側には
「トイレは早めに!! この先渋滞が予想されます」と看板が立っています。確かに、大津・京都付近は渋滞多発地帯ですので…。

[この先急カーブ]
「この先急カーブ 速度落せ!!」

かなり衝撃的な標識が設置されています。
この先のカーブは半径500m。そんなにきつくはないかもしれませんが、100km/h規制のままであるうえ、あんまり見通しも良くない場所です。

[蒲生バス停]
蒲生バス停を通過します。
このバス停も休止中。

[441kmキロポスト]

[日野川]
日野川を渡ります。

[竜王町]
蒲生郡竜王町に入ります。
カントリーサインは稲穂と肉牛でしょうか。

[竜王バス停]
またバス停を通過しますが、こちらも休止中。
竜王バス停。

[444kmキロポスト]
444kmキロポストを通過します。
東名高速では、333km地点に縦長のキリ番用キロポストが立っていたのですが、こちらの名神高速では特に何も無し。
…というかそれが普通です(笑)

[竜王IC 2km]
竜王ICまで2km。

[オービス]
竜王ICの手前。
さびた鉄柱にオービス用レーダーが設置されています。

この手前には特に「自動速度取締機設置路線」というようないつもの標識がなかったのですが、使用されていないのでしょうか…。

[竜王IC]
竜王ICを通過します。
国道477号に接続しています。

  

竜王IC−栗東IC

[栗東IC 10km]
栗東ICまで10km。
一番下には、「亀山JCT 68km」の文字も見えます。この先の草津JCTで新名神高速が分岐しておりまして、新名神高速経由で亀山JCTに出られます。

左側には登坂車線が出現しています。

[菩提寺PA 3km]
菩提寺PAまで3km。
草津PAまで17km。比較的新しい標識でした。

[ここから長い下り坂]
「ここから長い下り坂 速度落せ」

事故多発地点なのだとか…。

[450kmキロポスト]
その下り坂の途中で450kmキロポストを通過します。

[菩提寺PA 1km]
菩提寺PAまで1kmの地点。
ここにも
「トイレは早めに」の看板が立っています。

[菩提寺PA]
菩提寺PAを通過します。

[野洲市]
野洲(やす)市に入ります。
カントリーサインは銅鐸でしょうか。

[野洲川]
野洲川を渡ります。

[湖南市]
野洲川を渡ったところで湖南市に入ります。
この辺境界線が入り組んでおりまして、すぐに次の栗東市へと抜けてしまいます。それに、実は先ほどの菩提寺PAは市域としては湖南市にあったのですが、案内標識としては無視されたようです。

[栗東市]
栗東市に入ります。
カントリーサインはお馬さん。

JRAのトレーニングセンターがあるのは、この栗東市です。

[栗東IC 2km]
栗東ICまで2km。

[栗東IC 1km]
栗東ICまで1km。
「草津」の文字も見えますが、東京側から草津市に出る場合は、この栗東ICで流出するか、この次の草津JCTから草津田上ICで流出するかのルートがあります。

[栗東IC]
栗東IC。1963年7月に日本で最初の高速道路が開通したのは、この栗東ICから尼崎ICまでの区間です。なので、日本で一番古いICの一つと言える場所です。

すぐ近くで国道1号と国道8号が分岐しておりまして、県道55号上砥山上鈎線に接続しているほか、専用道路で国道1号・国道8号に接続する栗東第二ICもあったりします。
調査日:2010/5
 前へ(その2bへ)  次へ(その2dへ)
 戻る
inserted by FC2 system