高速道路 Express way.


東名阪自動車道

愛知県 名古屋市−三重県 亀山市



(その3 桑名市−四日市市)

 
 木曽川橋を渡って、三重県に入ります。四日市JCTで伊勢湾岸道に接続します。

  

県境−桑名IC

[木曽川橋 愛知県・三重県境界]


木曽川橋を渡りまして、三重県桑名市に入ります。カントリーサインは何だろう…。アコヤ貝??

[長島IC]
木曽川橋を渡ったすぐのところにある長島IC。
三重県最初のICです。

[桑名東IC 2km]
んでまたまた次に桑名IC予告の標識が出てきます。
あと2km。

[揖斐長良川橋]
先ほどの県境と似たような橋がやってきます。
今度の橋は揖斐川と長良川に架かる揖斐長良川橋。長さは930m。
この辺は、木曽三川と呼ばれる木曽川・揖斐川・長良川が集まっているところです。

[桑名東IC 500m]
今回もまた橋梁を渡ってすぐのところにICがある…という構造です。

[桑名東IC]
桑名東IC。
国道258号に接続しています。

[大山田PA 500m]
大山田PAまで500m。
この辺は、IC・PAの間隔がかなり短いような気がします。

[大山田PA]
大山田PAへの入口。

[登坂車線 200m先]
ここまで平野部を走ってきたため、比較的平坦な道のりでしたが、ここからはUp-Downを長いスパンで繰り返しながら走っていきます。
この先200mで登坂車線が出現します。

[桑名IC 1km]
桑名ICまで1km。
桑名市には、この桑名ICと手前にあった東桑名IC、そして旧長島町にある長島ICのほか、伊勢湾岸道の湾岸桑名ICと湾岸長島ICもあったりします。桑名市街を東名阪道と伊勢湾岸道がちょうど挟み込むようにICが配置されています。

[桑名IC]
桑名ICです。
直接接続しているのは県道ですが、そこから国道258号もしくは国道421号に出ることができます。

  

桑名IC−四日市東IC

四日市JCT 2km


四日市JCTまで2km。東名阪道の南側の湾岸地帯を走ってきた伊勢湾岸道との分岐です。まぁ、亀山方面を走っている場合、四日市JCTから伊勢湾岸道へ入る車はあまりおらず、むしろ伊勢湾岸道から東名阪道亀山方面へ合流してくる車がほとんどと思いますが。

[四日市JCT 1km手前]
四日市JCTの番号は「29-1」です。
後から追加されたことに伴うものです。


[四日市JCT 500m]
左側にレーンが出現します。
伊勢湾岸道に入る場合は、左側レーンへどうぞ。
東名阪道はこのまま中央寄り2レーンのどちらかを走っていればOKです。

[四日市JCT]
四日市JCT。ここで伊勢湾岸道が分岐します。
なお、現在、四日市JCTから新名神高速へ抜ける道路(伊勢湾岸道の延伸)が計画中なのだとか。

[四日市JCT]
伊勢湾岸道からの車両が合流してきます。

[四日市東IC 500m]
すぐに四日市東ICがやってきます。
これからしばらくの間、片側三車線で進みます。

[四日市東IC]
四日市東ICを通過します。

  

四日市東IC−四日市IC

[四日市東IC先]
御在所SAまで500m。
調査日当日は、この先で渋滞が発生していたためか、ここから50km/h規制がしかれていました。

[御在所SA]
御在所SAの入口。
実は東名阪道で唯一のSAだったりします。。

[御在所SA]
御在所SA。
給油所も設置されています。

[1.5km先合流]
本線車道に戻りましたが、調査日当日はここから渋滞が始まっていました。まぁ、この先で車線が減少する上、緩やかな上り坂であるので、渋滞しそうな地形ではあります。

[オービス]
オービスなんかも設置されています。
皮肉なことに、混雑していた車両も、ここを通過すると流れも良くなりました。ちょっと罪作りなオービスと考えたのは作者だけ??。

[四日市IC 1km]
四日市ICまで1km。

[四日市IC]
四日市IC。左側に車線が増えていますが、これは四日市IC出口へ向かうためのもの。本線を進む場合は中央寄り二車線を走ってください。
調査日:2009/6
 前へ(その2へ)  次へ(その4へ)
 戻る 
inserted by FC2 system