高速道路調査 Expressway Investigation.

能越自動車道
NOETSU EXPRESSWAY.
 〜 文字通りつなげられた道路 〜
【起 点】 富山県 砺波市
【終 点】 石川県 輪島市
【延 長】 70.7km(2011/5現在)
【法定路線名】 一般国道470号
【概 要】
 「自動車道」という名前がついているために高速自動車国道のように見える路線ですが、正式には一般国道470号の路線であり、「国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路」に区分されます。更には、有料区間については地方道路公社の管理路線となっているため、NEXCO三社のようなETC割引や料金体系がこの路線では適用されません。(そもそも、調査日現在で能越自動車道ではETCが利用できないのですが…)
 路線としてもちょっと複雑で、(1)北陸自動車道小矢部砺波JCT〜高岡ICは有料道路として富山県道路公社の管理となっていますが、(2)そこから先の高岡IC〜氷見北ICまでは国土交通省の管理区間(一般国道の指定区間)、(3)氷見北IC〜田鶴浜ICまでは調査日現在で未供用、(4)田鶴浜ICから徳田大津ICまでは有料道路「田鶴浜道路」として富山県道路公社が管理、(5)徳田大津JC〜穴水ICは石川県道路公社が管理する「能登有料道路」の重複区間、(6)穴水IC〜のと空港ICまでは無料区間の「穴水道路」、(7)能登空港IC〜能登ICは未供用…という具合です。富山県内の区間は「能越自動車道」として案内されているので問題ないと思いますが、石川県区間ではもっぱら「能登有料道路」として案内されているので、その区間も能登自動車道であるとは一般の人にとってはわかりづらかろうと思われます。
 ここでは、能越自動車道の全区間のうち「能越自動車道」として案内されている富山県区間と石川県内の田鶴浜道路の区間を取り上げます。「能登有料道路」として案内されている石川県区間については、県道主要道調査の「石川県>能登有料道路」に掲載することとします。
 

(その1 石川県内:小矢部市−高岡市)
 小矢部砺波JCTから高岡市まで。有料区間です。
(その2 石川県内:高岡市−氷見市)
 高岡ICから氷見北ICまで。こちらは無料区間です。

(その3 石川県内:七尾市−志賀町)
 有料道路「田鶴浜道路」の区間です。

 戻る
inserted by FC2 system