高速道路 Express way.


北陸自動車道

新潟県・新潟市−滋賀県・米原市



(その2b 福井県:南越前町−越前市)

 
 敦賀市で別れていた上下線が合流します。トンネル地帯の後半戦へと進みます。

  

敦賀トンネル−今庄IC

[敦賀トンネル]
長い敦賀トンネルを抜けます。
このトンネルで上下線がようやく同じルートに戻るわけですが、トンネルの入口付近で上下線が立体交差しています。
(地中の話なので、地図で見ないとまずわからないですけど…)

[敦賀トンネル先]
トンネルを出たところ。
「急カーブ!! 下り坂!! 注意」と標識が立っています。
この辺が敦賀付近のトンネル地帯の最高地点にあたるのか、ここからは長い下り坂区間に入ります。

[急カーブ!下り坂!注意]
「急カーブ!下り坂!注意」

また同じような文字列の標識が出てきます。
ビックリマークは、前回は2個ずつ登場していましたが、こちらは1個ずつ。

[今庄トンネル]
今庄トンネルに入ります。長さは2,760m。
昭和50年代っぽいデザインの換気施設がそびえる入口がお出迎え。

[今庄トンネル]
敦賀付近のトンネル地帯では二番目に長いトンネルです。

[今庄トンネル]

[今庄IC 2km]
今庄ICまで2km。
下り坂&急カーブが続きます。

[今庄IC 1km]
今庄ICまで1km。

[今庄IC]
今庄IC。
国道365号に接続しています。

  

今庄IC−武生IC

[南条SA 3km]
南条SAまでは3km。
次の北鯖江PAは21km先でまぁ良しとしまして、なぜか68km先の尼御前SAまでも記載されています。「南条SAを通過すると、次の給油所は68km先だぞ!」という意味でしょうか…。

[日野川]
日野川を通過します。
橋梁長300m。

[南条SA 2km]
南条SAまで2km。
下に「次のSA 67km」という標識も設置されています。途中のPAが無視されているようにも思えますが。

[疲れたらSAへ]


「疲れたらSAへ」
道路公団時代によく見られた「公団ウサギ」が、自分の顔よりもデカイコーヒーカップを持ってご案内(^o^)。それも、今となっては標識がちょっと古い(笑)

[南条SA]
南条SAを通過します。

[南条バス停(休止中)]
南条SAのすぐ先にある、路肩のふくらんだところ。
ここも休止中のバス停でありまして、それらしき歩道のような箇所が見えます。

[72.8kmキロポスト]
右側の山の斜面は、いかにも過去に地すべりが起きたような地形。遠くで見ただけですが、草くらいしか生えていない様子なので、地すべりが起きて間もない時期なのかも…。

[南条第二トンネル]
南条第二トンネルを通過します。
長さ 280m。

[74kmキロポスト]

[南条第一トンネル]
続いて南条第一トンネルを通過します。
こちらも長さ180mと短いトンネル。

下り線を走ると普通は「第1○○」→「第2○○」→「第3○○」と続くものですが、北陸自動車道の場合は下り線(新潟方面)を走っても「第3○○」→「第2○○」→「第1○○」と続きます。これは、北陸自動車道の起点が本当は米原市ではなく新潟市であることの証左。現在の下り線は米原市→新潟市の方向ですが、1988年の北陸自動車道全線開通までは下り線が「起点:新潟市→終点:米原市」と規定されていました。

[トンネル内 速度低下に注意]
「トンネル内 速度低下に注意」

この先の日野山トンネルのことと思われます。

[日野山トンネル]
日野山トンネルにさしかかります。
長さは1,360m。
内部は上り坂になっているようで…。

[443.3kmキロポスト付近]
日野山トンネルを出たところ。
下り坂が続きます。

[武生IC 2km]
武生ICまで2km。

[武生IC 1km]
武生IC 1km手前地点。

正面に「仁愛大学」というどデカい看板が見えます。
ICからすぐ近くに位置しているようで…。

[武生IC]
武生ICにさしかかります。
県道を介して、国道8号に接続しています。
調査日:2010/5
 前へ(その2aへ)  次へ(その2cへ)
 戻る
inserted by FC2 system