高速道路調査 Expressway Investigation.

北陸自動車道
HOKURIKU EXPRESSWAY.
 〜北陸路〜
【起 点】 新潟県 新潟市
【終 点】 滋賀県 米原市
【延 長】 476.5km
【法定路線名】 北陸自動車道
【概 要】
 滋賀県米原市から北陸地方を縦貫して新潟市に至る高速道路。全線開通は1988年、延長476.5kmは全路線中第3位の長さです。実は、起点は米原市ではなく新潟市にあるのですが、色々紆余曲折を経てIC番号・キロポストについては米原を起点に変更されたという経緯があります。
 難工事のために最後まで残った富山県−新潟県の親不知付近を始め、長距離の割には結構変化に富んだ路線では無いか…というのが作者KAWASAKIの印象です。

(その1a 滋賀県:米原市−長浜市)
 名神高速道路の米原JCTから長浜ICまで。長い北陸路の始まり。
(その1b 滋賀県:長浜市−県境)
 長浜ICから木之本ICを経て福井県境まで。県境付近は「山岳区間」です。
(その2a 福井県:敦賀市)
 県境から敦賀トンネルまで。
(その2b 福井県:南越前町−越前市)
 敦賀トンネルから武生ICまで。
(その2c 福井県:越前市−福井市)
 武生ICから福井北ICまで
(その2d 福井県:福井市−あわら市)
 福井北ICから県境まで。
(その3a 石川県:加賀市−小松市)
 県境から加賀ICを経て小松ICまで。
(その3b 石川県:小松市−金沢市)

 小松ICから金沢西ICまで。
(その3c 石川県:金沢市−県境)
 金沢西から県境まで。
(その4a 富山県:小矢部市−高岡市)
 県境から小矢部砺波JCTを経て高岡PA付近まで。正確には南砺市も含みますが…。
(その4b 富山県:射水市−富山市)
 高岡PA付近から富山ICを経て常願寺川まで。
(その4c 富山県:立山町−魚津市)
 常願寺川橋梁から立山IC・滑川ICを経て魚津ICまで。
(その4d 富山県:魚津市−朝日町)
 魚津ICから朝日ICまで。朝日ICから先はトンネル26本連続の頸城地帯です。
(その5a 新潟県:県境−糸魚川市)
 県境から天嶮親不知を経て、糸魚川ICまで。
(その5b 新潟県:糸魚川市−上越市)
 糸魚川ICから名立谷浜ICまで。トンネル地帯が続きます。
(その5c 新潟県:上越市−柿崎町)
 名立谷浜ICから上越JCT・ICを経て柿崎ICまで。
(その5d 新潟県:柿崎町−柏崎市)
 柿崎ICから柏崎ICまで。海が見えるのはこの区間が最後。
(その5e 新潟県:柏崎市−長岡市)
 柏崎ICから長岡JCTまで。小さな山越えルートです。

(その5f 新潟県:長岡市−三条市)
 長岡JCTから三条燕ICまで。越後平野を走っていきます。

(その5g 新潟県:三条市−新潟市)
 三條燕ICから新潟中央ICまで。新潟市の道路網はちょっと複雑。

 戻る
inserted by FC2 system