高速道路 Express way.


中央自動車道

東 京・杉並区−愛知県・小牧市



(その2c 笛吹市−韮崎市)

 
 甲府盆地に入りまして、IC・JCTの間隔が短くなります。双葉JCTで中部横断自動車道と接続します。

  

一宮御坂IC − 甲府南IC

[一宮御坂IC先]
一宮御坂ICを通過したあたり。
正面に甲府盆地の市街地が広がります。

[甲府南IC 7km]
次の甲府南ICまで7km。

[御坂バス停]
御坂バス停付近を通過します。

[コンビニ営業中]
「コンビニ営業中」

これだけだとよくわからないですが、次の境川PAにコンビニがあることをPRしています。

[八代バス停]
八代バス停を通過します。

[80km/h規制]
80km/h規制の標識が立っていますが、中央自動車道に100km/hの区間はかなり少なく、基本的にはほとんどの区間が80km/hです。中央道でも比較的なだらかな区間の続く甲府盆地もまた同じ。

[境川PA]
境川PAを通過します。
24H営業のコンビニもあるPA。

[甲府南IC 1km]
甲府南ICまで1km。

[笛吹市・甲府市境界]
甲府市に入ります。
カントリーサインは土器のようで…。

[甲府南IC]
甲府南IC。文字通り甲府市の南に位置しています。
国道358号に接続。

  

甲府南IC − 甲府昭和IC

[笛吹川]
笛吹川を渡ります。

[看板]
「この先夜間の給油」
「双葉SAの次は」
「諏訪湖SAです」


双葉SAの25km先にある八ヶ岳PAにもガソリンスタンドがあるのですが、昼間のみの営業であるため、夜間の場合は双葉SAの約60km先にある諏訪湖SAまで行かないと給油所はありません。
まぁ、地方の高速道路に比べれば、だいぶマシと思いますが…。
 

[南アルプス連峰]
「南アルプス連峰
 最高峰(北岳)3193m」


 残念ながら正面に見えるのは雲だけでした。

[甲府昭和IC 5km]
甲府昭和ICまで5km。
しばらくはIC・JCT間隔が10km以下で続きます。
結構出入りが多いわけで…。

[甲府市・中央市境界]
中央市に入ります。
2006年2月に玉穂町・田富町・豊富村が合併してできた市。

[中央市・昭和町境界]
…と思ったらすぐに昭和町へと入ります。

[甲府昭和IC 2km]
甲府昭和ICまで2km。
この前のICは「甲府南IC」でしたが、甲府市街に対しては次の「甲府昭和IC」の方が比較的近い位置にあります。

[昭和バス停]
昭和バス停を通過します。

[甲府昭和IC 500m]
甲府昭和ICまで500m。
「竜王」の文字もありますが、これは2004年9月まで存在した「中巨摩郡竜王町」のことでして、現在は「甲斐市」となっています。

[甲府昭和IC]
甲府昭和IC。国道20号に接続しています。

  

甲府昭和IC − 双葉JCT

[昭和町・甲斐市境界]
甲斐市に入ります。
市町村の境界が入り組んでいる関係で、正確にはこの先で一旦甲府市に入った後、すぐに甲斐市に戻るのですが、ドライバーの混乱を招くためか、そこまでは正確に案内標識を設置していないようでした。

[双葉SA 3km]
双葉SAまで3km。
八ヶ岳PAも給油所がありますが、これは先述のとおり夜間は休止です。

[双葉SA 2km]
双葉SAまで2km。
標識の下には、富士山のイラストがついています。

[車線確認]

[双葉SA]
双葉SAです。
SA名は2004年まで存在した北巨摩郡双葉町にちなんでいます。

[双葉JCT 1.7km]
双葉JCTまで1.7km。
[15-1]という枝番が示すとおり、2002年3月に追加された新しいJCTです。

[双葉JCT 1km]
双葉JCTまで1km。
次の双葉JCTで分岐しているのは中部横断道。将来的には静岡市まで延伸する予定ですが、現在のところは南アルプス市の先の増穂町までの開通です。

[双葉JCT]
双葉JCT。中部横断自動車道が分岐します。

  

双葉JCT − 韮崎IC

[120kmキロポスト]
双葉JCTの合流車線が出てくるところで120kmキロポストです。

[跨道橋]
この付近は、やたらと跨道橋が目に付きます。

[韮崎IC 2km]
韮崎ICまで2km。

[登坂車線]
韮崎ICの手前から登坂車線が出現します。
緩やかそうな坂で、大型車にはちょっとやっかいかも(笑)

[韮崎IC 1km]
韮崎ICまで1km。

[甲斐市・韮崎市境界]
韮崎市に入ります。

[韮崎IC]
韮崎IC。
県道27号韮崎昇仙峡線に接続しています。
調査日:2009/10
 前へ(その2bへ)  次へ(その2dへ)
 戻る
inserted by FC2 system