高速道路 Express way.


東名高速道路

東 京・世田谷区−愛知県・小牧市



(その2f 静岡県内:菊川市−浜松市・東区)

 
 特にUp-Downもなく平坦な道が続きます。下り線のこの区間は、特に渋滞多発ポイントもなく、結構平穏な(?)区間です。

  

菊川IC−掛川IC

[掛川IC 5km]
掛川ICまでは5km。
その先、袋井ICまでは17km。

掛川ICは後で追加されたICであるため、ICの間隔は短くなっています。

[204kmキロポスト]

[菊川市・掛川市境界]
掛川市に入ります。
カントリーサインは茶摘み姿の人。掛川も「掛川茶」としてお茶の有名な産地であります。

[掛川IC 2km]
掛川ICまで2km。
IC番号の示すとおり、掛川ICは1993年に追加されたICです。このICも、先ほどの相良牧之原IC同様「開発インターチェンジ」方式によって建設されました。

[小笠PA 3km]
小笠PAまで3km。
掛川ICの少し先に位置しています。

[掛川IC]
掛川IC出口。
ここもR1のおにぎりが出ていますが、R1には直接接続していないです。

  

掛川IC−袋井IC

[小笠PA 1km]
小笠PAまで1km。
「小笠」という地名は、小笠郡小笠町に由来しています。
2006年に掛川市に合併して小笠町自体はなくなりましたが、PA名としては残っています。

[袋井IC 10km]
袋井ICまで10km。更に次の磐田ICまでは14km。

[小笠PA]
小笠PAへの入口。

[小笠PA先]
菊川から浜松に掛けては、平坦な地形であるため、道路の方もUp-Downも急カーブとも特段ないです。まぁ、牧ノ原台地の上り下りに日本坂トンネル、由比付近のトンネル地帯とこれまでは色々ありましたが…。

[車間確認200m]

[岡津バス停]
岡津バス停。
掛川市岡津に位置しています。

[掛川市・袋井市境界]
袋井市に入ります。
カントリーサインはメロン。

袋井市はメロンの栽培で有名です。

[オービス]
またまたオービスがあったりします。

[216kmキロポスト]

[袋井IC 2km]
袋井ICまで2km。

[袋井IC 1km]
袋井ICまで1km。
ここも案内標識に「R1」と出ていますが、袋井ICについてはICを出て県道を走ればすぐにR1に出られます。

[袋井IC]
袋井IC。

  

袋井IC−磐田IC

[磐田IC 3km]
次の磐田ICまでは3km。
すぐにやってきます。

[149kmキロポスト]
磐田ICまで2km。

[袋井市・磐田市境界]
磐田市に入ります。
カントリーサインは赤とんぼ。(画像ではちょっと見にくいですが…)

[磐田IC 500m]

[磐田IC]
磐田IC。1999年に追加されたICであるため、IC番号は枝番の[15-1]となっています。元々は「磐田原PA」であった場所なのですが、PAをICに転用されて「磐田IC」となったもの。

これに伴い、この先に「遠州豊田PA」が新設されたのですが、更にはそちらにもICができることになりました。詳しくは後述…。

  

静岡IC − 焼津IC

[遠州豊田PA 1km]
遠州豊田PAまで1km。

東名高速開通当初から設置されていた「磐田原PA」が1999年に「磐田IC」に転用されたため、場所を移して同年に開設されたのがこの「遠州豊田PA」です。そして、2008年にはこの「遠州豊田PA」にETC専用の出入口ができることとなり、「遠州豊田IC」としても供用されることになりました。

そうなると、この付近にはわずか10km程度の間に袋井IC・磐田IC・遠州豊田IC・浜松ICと四つものICが並んでいることになりまして、ある意味IC銀座のような状態になっています(笑)

[遠州豊田PA]
遠州豊田PAの分岐。
案内標識には「ETC出口」の紫色の標識も見えます。

[磐田バス停]
磐田バス停を通過します。

[天竜川橋]
天竜川を渡ります。

[浜松IC 1km]
次の浜松ICまでは1km。
案内標識には「浜北」の文字がありますが、これは2005年7月に合併するまで存在した「浜北市」のことをさしていました。浜北市はそっくりそのまま現在は「浜松市浜北区」となっているため、このままでも全く問題はないのですが。

[浜松IC]
浜松ICです。
直接接続しているのは県道65号浜松環状線なのですが、県道を経由すれば国道1号・国道152号に出ることができます。
調査日:2009/10
 前へ(その2eへ)  次へ(その2gへ)
 戻る
inserted by FC2 system