高速道路 Express way.


関越自動車道

東 京・練馬区−新潟県・長岡市



(その2b 群馬県:渋川市−沼田市)

 
 渋川伊香保ICから沼田ICまで。赤城山の麓にありまして、キリが名物(?)の区間です。

  

渋川伊香保IC−赤城IC

[80km/h規制]
渋川伊香保ICから関越トンネル手前までは、制限速度が80km/hに変わります。

[利根川]
利根川を渡ります。
この辺は関東平野を流れる利根川の上流部にあたりまして、ここからはしばらく上り坂に入ります。

ちなみに、対向車線にあたる上り線(東京方面)の方は、関東平野への絶景を長めながら悠々とこの橋梁を下っていきます。ここからの景色は本当に好きなところでして、新潟人の作者KAWASAKIは、新潟→東京へと走るときにここで関東平野を眺望するたびに「いよいよ関東だな〜」と実感したものでした。

[登坂車線]
登坂車線が出現します。

[赤城IC 5km]
赤城ICまで5km。昭和ICまで14km。
どちらも枝番のICですが、赤城ICは1985年の関越道開通時より存在したIC、もう一方の昭和ICは後で追加されたICです。

[旧橘村・旧赤城村境界]
旧橘村と旧赤城村の境界を通過します。
現在は平成の大合併により渋川市となっています。

[赤城IC/PA 3km]
赤城IC/PAまで3km。
ちなみに、この後で別の「赤城高原SA」というのもあるので、ちょっとややこしいですが(笑)

[赤城IC/PA 2km]
赤城IC/PAまで2km。

[赤城IC/PA 1km]
赤城IC/PAまで1kmの地点。

[赤城IC/PA]
赤城IC/PAを通過します。

  

赤城IC−昭和IC

[登坂車線400m先終り]
赤城ICを通過した先で、長らく続いてきた登坂車線も終わります。

[昭和IC 7km]
次の昭和ICまで7km。
関越自動車道の全線開通(1985年)から10年以上経た1998年に追加されたため、昭和ICの番号は[12-2]と枝番になっています。

[キリ]
道路左側、「キリ」の標識が立っています。
実は、この渋川伊香保IC−沼田ICは関越道でもキリの多発地帯。通行注意どころか、あまりにもひどいときは通行止になることも珍しくないです。

対向車線である東京方面(上り線)を走る場合、上記区間が通行止になったときは、沼田ICで降りずに一つ手前の月夜野ICで降りると、国道17号にすぐ出られて便利…とよく言われますが。

[114kmキロポスト]
114kmキロポストを通過します。
沼尾川を渡っています。

[路肩でのチェーン装脱着危険]
路肩でのチェーン装脱着 危険

そんなことする人いるんですか??…とちょっとびっくり。
(すみません、雪国人なもので…)

[谷川岳 標高1977m]
「谷川岳 標高1977m」と知らせてくれます。

残念ながら、調査日当日は谷川岳は望めず。
谷川岳は新潟県と群馬県の境にまたがっている山でありまして、標高は1977mとそんなに高くないですが、日本海側気候と太平洋側気候の両方の影響を受けるために気候激変は当たり前なところであるうえ、かなり急峻な地形(一の倉沢はロッククライミングのメッカ)であるため、実はかなり厄介な山であったりします。
(世界的にも、谷川岳の遭難者の多さは突出しているとか…)

[長井坂トンネル手前]
赤城高原SAまで2km。
この先、長井坂トンネルにさしかかります。

[赤城高原SA 1km]
赤城高原SAまで1km。
「次の給油所 103km先」とあるとおり、この先新潟県の越後川口SAまで給油施設は一切無しです。以前は新潟県の塩沢石打SAに給油所があったのですが、下り線は2005/11に、上り線は2007/5に閉鎖しています。

[昭和村]
利根郡昭和村に入ります。

[赤城高原SA]
赤城高原SA。群馬県側最後のSAにして、群馬県側最後の給油所です。

[昭和IC 1km]
次の昭和ICまで1km。

[昭和IC]
昭和ICを通過します。
IC番号は[12-2]。1998年に追加されたICです。

  

昭和IC − 沼田IC

[長い下り坂 速度注意]
「長い下り坂 速度注意」

これまで走ってきた赤城高原地帯から下っていきます。

[沼田IC 4km]
沼田ICまで4km。

[キリ注意ト]
前述のとおり、沼田ICまではキリの多発地帯。
左のような警戒標識が随所に設置されています。

[沼田IC 2km]
沼田ICまで2km。
正面に見えるのは武尊山(ほたかやま)です。

[片品川]
沼田ICまで1.6km地点。
片品川を渡ります。

[沼田市]
片品川を渡り、沼田市に入ります。
カントリーサインは天狗?

[沼田IC]
沼田ICを通過します。国道120号に接続。

尾瀬・日光方面に向かう場合は国道120号経由で走っていけばいいので便が良いのですが、国道17号に向かう場合は沼田市街を抜ける必要があり、ちょっと不便な位置にあります。
調査日:2010/4
 前へ(その2aへ)  次へ(その2cへ)
 戻る
inserted by FC2 system