高速道路 Express way.


関越自動車道

東 京・練馬区−新潟県・長岡市



(その2a 群馬県:藤岡市−渋川市)

 
 群馬県に入ってすぐのところで藤岡JCTがあり、更に北関東道が分岐する高崎JCTがあり、群馬県の二大都市である高崎市・前橋市を通過し…とかなり忙しい区間です。

  

県境−藤岡JCT

[群馬県]


群馬県に入ります。
県の木「くろまつ」がお出迎え。

[藤岡JCT 1km]
藤岡JCTまで1kmの地点。
上信越自動車道が分岐します。

[高崎市・藤岡市境界]
藤岡市に入ります。
境界が少し入り組んでいる関係で、この手前はほんの少しの間高崎市に入っていました。

長野方面と新潟方面それぞれで道路情報表示板が設置されています。調査日当日は特段無しのようでしたが。

[藤岡JCT]
藤岡JCT。上信越自動車道がここで分岐します。
番号は[9]で枝番になっていないのですが、元は「藤岡IC」として[9]だったのですが、上信越道開通後は「藤岡JCT」に変更されて番号[9]を引き継いだ…という経緯があります。

関越道新潟方面よりも上信越道に入る車両の方が多いような気がします。

  

藤岡JCT−高崎JCT

[79kmキロポスト]
上信越自動車道からの車両が合流してきます。
行楽シーズンなどは、上信越道で長野方面からやってきた車両が関越道東京方面へと殺到するため、この藤岡JCTで渋滞が発生することが多いです。

[烏川]
烏川を渡ります。

[藤岡市・玉村町境界]
玉村町に入ります。

[玉村町・高崎市境界]
程なくして高崎市に入ります。
カントリーサインは、高崎観音とダルマ。

[高崎JCT 2km]


高崎JCTにさしかかります。
北関東自動車道が分岐します。

[高崎JCT 1km]
高崎JCTで分岐する北関東自動車道は、関越道と東北道、そして常磐道を連絡する高速道路なのですが、調査日現在で関越道⇔東北道の区間は全線開通していないため、北関東道方面の案内標識も「伊勢崎」しか出てきていません。

[高崎JCT]
高崎JCTを通過します。
北関東道は左へ、関越道はこのまま直進。

  

高崎JCT−高崎IC

[高崎IC 2km]
北関東道への分岐を通過したところで、次の高崎iCまで2kmとなります。

[高崎IC 1km]
高崎ICまで1km。

[高崎IC]
高崎ICを通過します。
県道27号高崎駒形線に接続しています。

  

高崎IC−前橋IC

[前橋IC 4km]
次の前橋ICまでは4km。
群馬県の二大都市が近接しているために、IC間隔も非常に短くなっています。

一応、「ETC専用出口の駒寄PAまで10km」の標識も小さく出ています。

[駒寄PA予告]


その後出現する駒寄PAの案内標識。
ETC専用出口で中型車以上は通行不可というのはわかりますが、いかんせん距離が出ておらず、ちょっと紛らわしいような…。
先にやってくるのは駒寄PAよりも前橋ICですし…。

[榛名山]
右側に「榛名山」の標識が立っています。
調査日当日は正面にうっすらと見えていました。

[前橋IC 500m]
前橋ICまで500m。

[前橋IC]
前橋ICを通過します。
新座料金所の先以来ずっと続いていた「特定の種類の車両の通行区分」も前橋ICで解除されます。

  

前橋C − 渋川伊香保IC

[車線減少]
前橋IC付近で前橋市に入ります。
ここから先は片側三車線→片側二車線になります。
考えてみれば、東京練馬以来ずっと三車線だったわけで…。

[渋川伊香保IC 10km]
渋川伊香保ICまで10km。
個人的に、前橋ICまではいかにも「首都圏の高速!」という感じですが、ここから先は全国一般に見られる高速道路の雰囲気に変わるような気がします。

[94kmキロポスト]
反対側にオービスの後ろ姿が見えたりしています。

[前橋市・高崎市境界]
再び高崎市に入ります。
本当にこの辺は高崎市に入ったり前橋市に入ったり(笑)。もっとも、この辺は平成の大合併までは「群馬郡群馬町」だった地域ですが。

[駒寄PA 3km]
駒寄PAまで3km。
先に予告されていたとおり、ETC専用出口も併設されています。

[96.6kmキロポスト]
車間確認標識。
一般的に見られる横長の標識ではなく、縦長の物が設置されています。

[駒寄PA 1km]
駒寄PAまで1km。

[駒寄PA]
駒寄PAを通過します。
この先で北群馬郡吉岡町へと入ります。

[99.3kmキロポスト]

[100kmキロポスト]
100kmキロポスト地点。
東京練馬ICからちょうど100kmです。

[渋川伊香保IC 1km]
渋川伊香保ICまで2km。
ICがあるのは渋川市内なので、「渋川」のIC名は良しとして、ICから10kmも離れている「伊香保」温泉までもIC名に登場しています。PRのためかそれとも伊香保温泉のもつ名声によるものか(笑)。

[吉岡町・渋川市境界]
渋川市に入ります。

[渋川伊香保IC 1km]
渋川伊香保ICまで1kmの地点。
他に「草津」「吾妻」の文字も見ます。

[渋川伊香保IC]
渋川伊香保ICを通過します。
流出車両が結構ありました。
調査日:2010/4
 前へ(その1dへ)  次へ(その2bへ)
 戻る
inserted by FC2 system