高速道路 Express way.


山形自動車道

宮城県・村田町−山形県・酒田市



(その3 山形県内:寒河江市−西川町)

 
 西川町では、トンネルと橋梁が続きます。西川料金所を経て、月山ICで山形自動車道は一旦中断します。

  

寒河江市

[中山町・寒河江市境界]
寒河江市に入ります。
カントリーサインはサクランボ。
山形県内でもサクランボの栽培で有名なところです。

[寒河江IC]
寒河江ICです。
国道112号に接続しています。

[酒田 93km]
西川ICまで13km。
月山ICまで29km。

[寒河江SA 1km]
寒河江SAまで1km。
山形道では唯一のSAです。

[寒河江SA]
寒河江SAです。
ETC専用出口も併設されています。

[山形蔵王IC]
寒河江SAを通過すると、対面通行区間に戻ります。

  

大江町

[寒河江市・大江町境界]
大江町に入ります。
ちなみにですが、この辺はボロクソなほどに寒河江市と大江町の境界線が入り乱れております。旧公団も、どこに案内標識を立てればよいか迷ったんじゃないんでしょうか(笑)。

[58kmキロポスト]

  

寒河江市

[大江町・寒河江市境界]
再び寒河江市に入ります。
さっき入った大江町は、実は大江町の飛び地のようなところでありました。

[平野山トンネル]
平野山トンネル。
長さは856m。

[車間確認]

[下り坂]
少しの間下り坂です。
正面に月山が見えるらしいのですが、雲が多いせいか見えないようです。

  

西川町 境界−西川IC

[寒河江市・西川町境界]
西川町に入ります。
カントリーサインは、町の花のミズバショウ。

[寒河江川]
寒河江川を渡ります。
橋梁の長さは743mとちょっと長め。

寒河江川以外に、国道112号ともここで立体交差しています。

[西川IC 1.6km]
西川ICまで1.6km。
その先、本線料金所も設置されています。

[西川IC 800m]

[高原トンネル手前]
西川IC。下道である国道112号と接続しています。

  

西川町 西川IC−月山IC

[西川本線料金所]
西川本線料金所です。
ここで流入ICから月山ICまでの通行料金を支払います。

調査日当日は一般車専用レーンが改修工事中だったので、ETC・一般車がレーン共用となっていました。

[車線減少]
本線料金所の先は片側二車線なのですが、例によって車線は減少します。

[月山ICまで14km]

[間沢トンネル]
間沢トンネル。長さは390m。

[綱取トンネル]
綱取トンネル。長さは220m。
トンネルの名称は、「西川町綱取」から来ており、特に相撲とは関係なさそうです。

[チェーン着脱場]
チェーン着脱場があったりします。
トンネルが連続しているせいなのか…。

[水沢トンネル]
水沢トンネル。長さは190m。

[車線減少]
その後少しの間車線が増加しますが、またすぐに減少します。

[風明山トンネル]
風明山トンネル。
長さは2km弱ありまして、結構長いです。

[仁田山トンネル]
仁田山トンネルの手前です。
この1km先に月山湖PAがあります。

[月山湖PA]
月山湖PAの入口。
寒河江ダムの造り出した月山湖に文字通り面しています。

[月山湖PA]
トイレと駐車スペースのみのPA。
月山湖は本線車道を挟んで反対側にあるので、こちら(酒田方面)からの眺めはあまりよくないかも。

[月山沢トンネル]
山形道の東側区間最後のトンネル、月山沢トンネル。
長さは380m。

[700m終点]
「終点」の標識が出てきます。
山形道はまだまだ続いていくのですが、この先の月山ICから湯殿山ICまでは山形道としては未開通であるため、一旦この先の月山ICで終点となります。

[月山IC]
山形道の村田JCT−月山ICまでが開通したのが、1999年のこと。
しかし、その先の月山IC−湯殿山ICは調査日現在まで未開通の状態になっており、国道112号月山道路を走ることになります。

国道112号月山道路は自動車専用道路なので、一応高速道路みたいなものとも言えるのですが、線形があまり良くないようなので、山形道に編入するわけにはいかないんでしょうね。

[月山IC]
山形道の酒田方面に向かう場合は、ここを左側に進み、国道112号月山道路へと入ります。


ここから先の月山道路区間は、国道調査の「国道112号(そのA)月山道路」をご覧いただくことにしまして、。高速道路調査は月山道路の先にある湯殿山ICから再開することとします。
調査日:2008/10
 前へ(その2へ)  次へ(その5へ)
 戻る 
inserted by FC2 system