高速道路 Express way.


東北自動車道

川口市−青森市



(その5a 岩手県内:一関市−奥州市)

 
 岩手県に入ります。一関市から奥州市にかけてはトンネル2本とUp-Downがある関係で、80km/h規制が敷かれています。

  

県境 − 一関IC

[宮城県・岩手県県境]
岩手県に入ります。
最初にやってくるのは一関市。

[下り坂3%]
下り坂です。

[416.5kmキロポスト]

[417.3kmキロポスト]
下り坂はこの辺で終わりです。
一関市の平野部に出ます。

[一関IC 2km]
一関ICまで2km。
岩手県で最初のICです。

[一関IC 1.3km]
一関ICまで1.3km。
「1km」でないのは、この先に磐井川に架かる橋がある関係で、1km地点に標識をたてられなかったためと思われます。

[一関IC]
34番一関IC。
「気仙沼」の文字も見えまして、国道284号を経由すると気仙沼への最寄りICとなります。

 

一関IC−平泉前沢IC

[平泉前沢IC 11km]
お次の平泉前沢ICまで11kmです。
なお、ここからはトンネルやUp-Downがあるため、前沢SAまで80km/h規制が敷かれています。

[一関トンネル]
一関トンネルに入ります。長さは1,000mきっかり。

岩手県では最初のトンネルですが、考えてみると宮城県ではトンネルが一個も無かったわけで、福島県以来久しぶりのトンネルです。

[中尊寺PA 2.5km]
中尊寺PAまで2.5km。
この先下り坂ですが、下りきったところで平泉町に入ります。

[中尊寺PA 1km]
中尊寺PAまで1km。
この辺は平野部なので、下り坂も一段落です。

[中尊寺PA]
中尊寺PAです。
トイレと駐車場のみのPAです。

[上り坂]
中尊寺PAを過ぎると、また上り坂です。

[平泉トンネル]
平泉トンネル。長さは1,100mちょうど。
前の一関トンネルと同じく、キレの良い数字が続いています(笑)

[平泉トンネル先]
トンネルを抜けるとまたまた下り坂です。

[北緯39度]
北緯39度線を通過します。
アメリカのワシントンが同緯度なのだとか。

[平泉町・奥州市境界]
奥州市に入ります。
旧水沢市・旧江刺市のほか3町村が合併して2006年に誕生しました。

最初にやってくるのは衣川村(現 奥州市衣川区)です。
カントリーサインは、おそらく衣川古戦場。

[この先急カーブ R=600]

[衣川古戦場跡]
「衣川古戦場跡 右2km」と標識が立ってます。

「衣川の戦い」は源義経亡き後の藤原氏討伐の戦いが有名でありますが、それ以外にも789年に坂上田村麻呂と蝦夷の戦いや、源義家の合戦などなどがあるのだとか…。

[平泉前沢IC 1km]
平泉前沢ICまで1km。

[平泉前沢IC手前]
平泉前沢ICの手前で、もう一度平泉町に入ります。
ちょっとこの辺りだけ平泉町が出っ張っているようで…。

[平泉前沢IC]
平泉前沢IC。
国道4号と接続しています。

  

平泉前沢IC−水沢IC

[平泉町・奥州市境界]
再び奥州市に入ります。
合併前は、平泉町と旧前沢町の境界だったところ。

カントリーサインは牛ですが、多分前沢牛でしょう。

[水沢 16km]
盛岡まで80kmまで来ました。
秋田道との分岐が近いためか、秋田への距離も出てます。

[454kmキロポスト]
下り坂です。
中央分離帯の看板は、「疲れたらこの先のSAで休め」的なことが書かれてました。

[前沢SA 2km]
前沢SAまで2km。

[前沢SA 1km]
横断幕には
「秋田道は
20時以降給油所なし 給油は前沢SAで」
と書かれてます。

秋田道は給油設備がどうしようもないくらい無い路線でして、20時以前に営業している給油所というのも、東北道から分岐してすぐの錦秋湖SA(岩手県西和賀町)のみ。秋田県内の高速道路には一件も給油所がないんです。(秋田道にも西仙北SAに給油所があったんですが、2007年に閉鎖されまして…)。

[前沢SA]


前沢SAです。秋田道と東北道のJCTの近くにあるSAであるため、東京と秋田を結ぶ高速バスでは休憩停車をすることが多く、作者KAWASAKIには結構おなじみのSAです。

[438kmキロポスト]
前沢SAを過ぎると、80km/h規制も終わりです。

[439kmキロポスト]

[441キロポスト]

[442kmキロポスト]
横断幕には
「北上JCT〜湯田IC 
交互通行規制
と書かれてます。秋田道で片側交互通行をやっているということですが、高速道路でこういう規制をやるということを見ても、秋田道って何だかすごいんだな…と思ってしまいます(笑)

[旧前沢町・旧水沢市境界]
旧前沢町・旧水沢市の境界です。
カントリーサインのイラストだけが残り、下の「水沢市」と書かれていたであろう部分は取り外されてしまっています。

[445.5kmキロポスト]

[水沢IC 2km]
水沢ICまで2km。

[水沢IC 1km]
水沢ICまで1km。

[水沢IC]
36番水沢IC。
国道4号(水沢バイパス)と接続しています。
調査日:2008/9
 前へ(その4dへ)  次へ(その5bへ)
 戻る 
inserted by FC2 system