高速道路 Express way.


東北自動車道

川口市−青森市



(その4c 宮城県内:仙台市−大崎市)

 
 泉ICを通過すると、長らく続いていた80km/h規制は解除されます。

  

泉IC−大和IC

[泉IC 346kmキロポスト]
泉ICを通過します。
正面に見える建物群はイオン関係のようで。

[仙台市・富谷町境界]
黒川郡富谷町に入ります。
富谷町内にはICなどなどは特にないです。

[80km/h規制解除]
蔵王PA以来長らく続いてきた80km/h規制がようやく解除されます。ここからは臨時規制がかからなければ、制限速度は晴れて100km/h規制に戻ります。

[仙台北部道路分岐点予定地]
仙台北部道路の分岐点「富谷JCT(仮)」の予定地です。
ここから仙台北部道路を通して三陸自動車道と連絡できる計画となっています。

[351kmキロポスト]

[鶴巣PA 2km]
鶴巣PAまで2km。

[富谷町・大和町境界]
黒川郡大和町に入ります。
カントリーサインはもみじのようですが、大和町の「七つ森」のことでしょうか。

ちなみに、「やまと」ではなく「たいわ」と読んでください。

[鶴巣PA]
鶴巣PAです。
シンボルマークがレストラン以外はほぼ揃っています。

[295kmキロポスト]
大和ICまで1km。

[大和IC]
番号30の大和IC。
松島方面へもここが最寄りICです。

三陸道を連絡する仙台北部道路が開通したら状況も変わるかもしれません。

  

大和IC−古川IC

[大和IC先]
大和ICを通過しまして、またUp-Downが始まります。
先の80km/h規制区間(蔵王PA−泉IC)のシケインのような箇所はそんなにないのですが、通行にはご注意を。

[大和町・大衡村境界]
黒川郡大衡村に入ります。

[342kmキロポスト]

[大衡村・大崎市境界]
大衡村はすぐに通過してしまいまして、次の大崎市に入ります。
2006年3月に合併して大崎市となるまでは、志田郡三本木町でした。

[364kmキロポスト]
三本木PAまで3km。

[365kmキロポスト]

[三本木PA 1km]
三本木PAまで1km。
見ての通り、パーキングのみのPAです。

[三本木PA]
三本木PAです。
今後、スマートICが設置されるらしいですが、調査日現在ではまだ未設置でした。

[鳴瀬川橋]
鳴瀬川に架かる鳴瀬川橋を渡ります。

[新沼橋の下]
この辺りは比較的まっすぐな道路が続きます。
カーブも結構緩やか。

[369kmキロポスト]

[旧三本木町・旧古川市境界]
旧三本木町・旧古川市の境界です。
2006年3月に合併して「大崎市」となっているわけで、「古川市」の"市"の部分は消されていました。

[371kmキロポスト]

[372km]

[古川ICまで1km]
古川ICまで1km。
直接接続する国道47号で鳴子温泉や石巻市への最寄りICともなっています。

[古川IC]
古川IC。国道47号と直接接続していますが、国道4号にもほど近いところにあります。一応国道108号とも接続しているはずなのですが、国道47号重複区間であるため、その旨の標示はないです。
調査日:2008/9
 前へ(その4bへ)  次へ(その4dへ)
 戻る 
inserted by FC2 system