高速道路 Express way.


東北自動車道

川口市−青森市



(その4b 宮城県内:村田町−仙台市)

 
 村田JCTで山形道が、その後の仙台南ICで仙台南道路が分岐します。泉PA付近には「東北道中間点」が立っておりまして、ようやく折り返し地点を迎えます。

  

村田IC−村田JCT

[村田JCT 2km手前]
村田ICを通過しまして、次にやってくるのは村田JCTです。
この先2kmです。

[村田JCT 1km手前]
村田JCTまで1km。
山形道と東北道の分岐です。
山形道方面へは左側車線へどうぞ。

[村田JCT]
村田JCT。ここから山形道が分岐していきます。

  

村田JCT−仙台宮城IC

[登坂車線始まり]
村田JCTを通過し、山形道からの合流が終わったところ。
道路の左側の標識には「東北道」と書かれています。

この先上り坂に入るため、登坂車線が登場します。

[登坂車線]
登坂車線の途中。盛岡まで200km地点です。
青森まではあと340kmくらいあるのですが、あまりにも遠いのかまだ案内標識には出てきません。

[速度規制80km/h]
80km/h規制区間はまだ続いています。
この先の泉ICまではこんな感じのUp-Downが続きます。

[5%下り坂]
坂を越えると下り坂です。
例によってカーブもあるので、ご注意を。

[この先急カーブ]
「この先急カーブ R=400」とのこと。
それにしても、この区間は線形の悪さが目立ちます。80km/h区間にしているのもうなずけるところ。

[菅生PA 700m]
下り坂が終わったところで、菅生PAがあります。
P・ガソリンスタンド・食事・インフォメーションの4つがきれいに並んでおりまして、SA並の設備となってます。

[菅生PA]
菅生PAへの入口。

[ハイウエイラジオここから]
ハイウエイラジオが聞けます。

[村田町・仙台市境界]
仙台市に入ります。
カントリーサインもローマ字併記もない「仙台市」の案内標識。
なぜなのかは、この後で…。

[車間確認]
車間確認。
80km/h規制区間のため、0m・40m・80mの40m刻みです。

[仙台南IC 3km]
仙台南ICまで3km。
仙台南部道路への接続も兼ねているのですが、ICが開設された後に仙台南部道路が開通したためか、「JCT」ではなく「IC」となっています。

[下り坂2km速度落せ]
下り坂が続きます。

[仙台市・名取市境界]
名取市に入ります。
既に仙台市に入っていたのですが、名取市の端っこを一度かすめるように東北道が走るため、一旦名取市に入ることになります。

[仙台南IC 500m]
仙台南ICまで500m。
仙台南部道路が開通した関係で、JCTみたいになっています。
(実際はIC扱いですが)

[名取市・仙台市境界]
名取市区間もそこそこに仙台市に入ります。
最初に仙台市に入ったときは「仙台市」のみの案内標識でしたが、こちらは伊達政宗公のシルエット入りの標識でした。

[仙台南IC]
仙台南ICです。国道286号と接続しています。

  

仙台南IC−仙台宮城IC

[登坂車線始まり]
仙台南ICを通過すると、またまた上り坂です。登坂車線が登場します。
このところ、上り坂→下り坂→IC→上り坂…というパターンが続いています。

[下り坂]
登坂車線が終わるとやはり下り坂です。

[仙台宮城IC 2km]
仙台宮城ICまで2km。
元は「仙台市」と「宮城郡宮城町」の境界に位置していたためについたIC名です。両市町は1987年に合併して宮城町はなくなったのですが、IC名はそのまま残っています。

[仙台宮城IC 1km]
仙台宮城ICまで1km。
左側にまたまた登坂車線が登場しています。

[仙台宮城IC]
仙台宮城IC。「仙台市街」という標識が手前に立っていますが、仙台市街に向かう場合はこのICで降りて、国道48号仙台西道路を走ればすぐに仙台市街に出られます。

  

仙台宮城IC−泉IC

[広瀬川]
広瀬川を渡ります。
仙台市西部から仙台市街を抜けて太平洋に向かう川です。

[泉PA 8km]
泉PAまで8km。
現在泉PAにはETC専用のスマートICが設置されています。

ちなみに、左端はやはり登坂車線です。

[336kmキロポスト]
この辺りからまた下り坂が始まります。

[337kmキロポスト]
下り坂とカーブはやはりセットでやってきます。

[337.5kmキロポスト]

[泉PA 3km]
泉PAまで3km。
PAとしてはこの先の鶴巣PAの方が色々揃っている様子です。

[中間点 340km地点]


東北道中間点の標識。
正確には全長679.5kmなのですが、だいたい680kmと考えればこの340km地点が中間点となります。

それとこの標識。「川口」とありますが、どう考えても起点が東京っぽいんですけど…。何か修正した跡もあるし…。

[泉PA 1km]
泉PAまであと1km。
この先に泉ICがあるのですが、それとは間違わないように「泉IC 4km先」と併記されています。

[泉PA]
泉PAです。この先の泉ICまで2km程度とかなり近いところなのに、スマートICを設置する意味なんてあるのかな…と思いはしましたが、何でも結構利用者は多いのだとか。

[泉IC 1km]
泉ICまで1km。
案内標識は「泉 仙台」となっていますが、1988年までは泉市のICだったことによります。その後仙台市と合併して「仙台市泉区」となったわけですが、案内標識はそのままのようです。「仙台泉IC」であればわかりやすいですが…。

[泉IC]
泉ICです。
以前はこの付近に検札所があったらしいのですが、2004年11月に廃止になったのだとか。

  

調査日:2008/9
 前へ(その4aへ)  次へ(その4cへ)
 戻る 
inserted by FC2 system